交通

コロナ再拡大で年末年始利用は前年比32%に JR各社、新幹線・在来線特急の利用状況
JR各社は1月6日、年末年始期間(2020年12月25日―21年1月5日)の新幹線・在来線特急などの利用状況を発表した。利用人数は前年同期比32%の487万9千人。新型コロナウイルス感染再拡大を受け、帰省や旅行などを控える傾向が強まり、19...

「いちご王国・栃木」楽しむ冬の旅 JR東日本、3月末まで観光キャンペーン
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、一部イベントが中止・変更に(21/01/14) JR東日本は1月1日から、栃木県や県内観光関係者らと連携して「冬のとちぎ観光キャンペーン」を始めた。生産量日本一を誇り、「王国」を標ぼうする名産...

ANAとJAL 年末年始の旅客数は国内線が6割減、国際線は9割以上の減少
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は1月4日、年末年始(12月25-1月3日)の利用実績を発表した。旅客数は両社とも前年比で国内線が4割程度、国際線は5%程度と大幅に減少した。 ANAの国内線の旅客数は前年比58・4%減の62万...

ANAとJAL Go Toトラベル停止で年末年始に追加減便
Go Toトラベルの一時停止やコロナウイルス感染症の拡大による需要の減少を受け、全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は12月24日、一部路線について年末年始の運休や減便を追加すると発表した。 全日空は12月28-31日の期間、羽田...

成田空港 11月は国際貨物便の発着が過去最多の4098便に
成田国際空港は12月24日、11月の空港利用状況を発表した。 国際線は旅客便の運休や減便で貨物スペースが減少していることを受け、貨物便の発着が前年の1・8倍の4098便となり、1カ月あたりでは過去最高を記録した。貨物臨時便が多数運航さ...

クラウドファンディングで船旅を盛り上げる/サンスターライン
大阪―韓国・釜山間でクルーズフェリーを運航するサンスターライン(野瀬和宏社長)がこのほど、船旅や訪日旅行の早期再開を願いクラウドファンディング(CF)を始めた。同社によると船社としてのCFは「おそらく初めて」となるプロジェクトで、CFユーザ...

JAL 12月23日から 国際線利用者のコロナ医療費など補償
日本航空(JAL)は、国際線利用者が渡航先でコロナウイルス感染症に罹った際の医療費などを補償する「JALコロナカバー」を、12月23日から2021年6月30日出発分までの期間限定で無償で提供する。 国際線利用者のコロナ感染症に...

新幹線は3―4割程度にとどまり出控え傾向 JR各社の年末年始指定席予約状況
JR各社が発表した年末年始期間(12月25日―2021年1月5日)の12月9日時点の指定席予約状況によると、新幹線は前年と比べて4割程度にとどまっている。新型コロナウイルス感染再拡大を受け、長距離の移動を控える傾向が出ているようだ。 ...

京都を応援する「百花列車」運行/京都女子大学と京阪電車
大阪と京都を結ぶ京阪電車に12月3日から「百花列車」が運行している。沿線の京都市東山区にある京都女子大学(竹安栄子学長)が創基100周年を記念し、創業110周年の京阪電気鉄道(中野道夫社長)と連携。コロナ禍で疲弊した京都の応援列車として12...

台湾のスターラックス航空 12月16日、成田-台北線に就航
成田国際空港は11月30日、2020年に運航を開始した台湾のフルサービス・キャリア「スターラックス航空」が12月16日から成田-台北(桃園)線に新規就航すると発表した。 水・土曜の週2往復で、運航時間は台北8時25分-成田12...