楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   交通

交通

北陸新幹線に臨時列車運行 JR東、11月1~29日に

19/10/29

JR東日本は10月29日、台風19号の影響で現在も一部運休が続く北陸新幹線の臨時列車のダイヤ、指定席発売について発表した。11月1~29日の間で臨時列車を運行する(北陸新幹線:東京~長野・金沢間)。 追加で運転する臨時列車は次の通り。...

JR東日本、20年春に常磐線15駅で新たにSuicaの利用可能に

19/10/29

JR 東日本は10月29日、2020 年春に向けてSuica の利用エリア拡大を行う。対象エリアは首都圏エリアの常磐線草野駅から北、仙台エリアの原ノ町駅までの15駅。エリア拡大で利便性を高める。 [caption id="attach...

エアアジアジャパン、就航2周年で抽選会や撮影会実施

19/10/29

エアアジア・ジャパン(愛知県常滑市) は10月29日、名古屋(中部)―札幌(新千歳)線で運航を開始してから、就航2周年を迎えた。記念すべき日に、感謝の気持ちをこめて、機内ではエアアジア・ジャパンの航空券などが当たる抽選会や、キャビンクルーと...

JR小海線 11月1日始発から全区間の運転を再開

19/10/29

JR東日本は、台風19号の影響で一部区間(小海-野辺山)が不通になっている小海線について、11月1日の始発から全区間で運転を再開する。 小海線は山梨県北杜市の小淵沢駅と、長野県小諸市の小諸駅間の約80キロを結び、途中駅には八ヶ岳山麓の...

歴代CAユニフォーム集結 大韓航空、創立50周年セレモニー

19/10/28

大韓航空は10月28日、今年創立50周年を迎えたことを記念した「創立50周年空港セレモニー」を羽田空港国際線旅客ターミナルで開催した。会場には、これまでの大韓航空の制服を着用した客室乗務員(CA)13人が参加(女性12人、男性1人)。歴代ユ...

中央本線「高尾~小淵沢駅」間の運転再開 JR東、中央線特急も始発から運行

19/10/28

JR東日本は10月28日、台風19 号による土砂流入等の影響で、中央本線の高尾~小淵沢駅間の一部列車の運転を取りやめていたが、高尾~相模湖駅間の上り線の復旧作業の見通しが立ったため、始発から全区間通常ダイヤでの運転を再開した。 これに...

春秋航空、10月27日に成田~上海浦東線に新規就航

19/10/28

春秋航空(9C)は10月27日、成田~上海浦東線を新規就航する。9Cによる成田空港への定期便就航は、初めて。上海と東京への交流を拡大する。 [caption id="attachment_8964" align="aligncente...

海南航空、10月31日に成田~北京首都線を新規就航

19/10/28

海南航空(HU)は10月31日、成田~北京首都線を新規就航する。 北京首都線の就航を実現し、 HUの成田路線は西安線に続いて2路線目。成田空港のネットワークを生かし、利用客を拡大する。 [caption id="attachment_...

義援マイル呼び掛け ソラシドエア、台風19号の支援を発表

19/10/25

ソラシドエアは10月25日、台風19号の支援実施を発表した。義援金の寄付、義援マイルの呼びかけを行う。 「台風19号により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆様にお悔み申し上げます。また、被災された皆様 に...

〝パンダくろしお〟運行期間延長 アドベンチャーワールドとJR西、「Smile アドベンチャートレイン」を2編成で

19/10/25

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)と JR西日本は10月24日、コラボしたラッピング列車「パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』」の 運行期間の延長が決定したと発表した。また、2019年12月下旬から、 1編成を追加導入(...

交通 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ