名古屋城本丸御殿、ついに全面公開/愛知
18/07/19
復元工事を行っていた「名古屋城本丸御殿」の全面公開が6月8日から始まった。3代将軍家光の上洛に合わせて増築された「上洛殿」や将軍専用のサウナ式蒸し風呂の「湯殿書院」などが当時の姿でよみがえった。
本丸御殿は1615年に徳川家康の命によって建造。1930年に国宝第1号に指定された。しかし空襲により全焼。2009年から復元工事に着手していた。
マスコミ向けの内覧会セレモニーで、名古屋市の名古屋城総合事務所の吉田祐治さんは「戦火を逃れた1049の障壁画の実物など、名古屋城が国宝であったため豊富な資料が残っています。昭和初期に各所を撮った写真が700枚以上あり、焼失してしまったものも復元模写をして蘇っています。400年前の空間を楽しんでください」と話していた。

表書院前でセレモニー
名古屋城本丸御殿は入城料として大人500円。天守閣は5月7日から木造復元事業により入場できない。
旅館ホテル の新着記事
- 省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始(25/03/31)
- 宿泊者数は4・0%増の5461万人泊 24年12月の宿泊旅行統計(25/03/09)
- 19年比9・1%増の6億5028万人泊、コロナ前上回る 2024年の宿泊旅行統計年間値(25/03/07)
- 緊急時に頼れる「旅の駆け込み寺」に 全旅連青年部、「地域見守りの宿」制度を開始(25/03/04)
- 災害時の危機管理体制 日旅協関西、理事会で提起(25/03/03)