全旅連全国大会福岡開催に1100人集結
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連、多田計介会長=石川県・ゆけむりの宿美湾荘)は6月6日、福岡市で第96回全国大会を開いた。全国から約1100人が集った。
大会は、大会実行委員長で福岡県旅館ホテル生活衛生同業組合の井上善博理事長による、九州における地震や豪雨など自然災害からの復興支援への謝辞からスタート。
多田会長は「この1年間、組織力の充実に向け『活動の見える化』と『情報の共有化』で事業を進めてきた」と報告。民泊についても「各都道府県理事長らに活動いただいたおかげで都道府県の約7割が民泊を規制する条例を制定した」とし、今後も違法民泊の排除に向けて取り組んでいく姿勢を示した。
また、前日に開いた総会で「観光立国の実現推進」を定款の条文に加えたことも報告。「生活衛生に関する活動が主だが、観光へも積極的に関わっていく」とした。

違法民泊の排除や観光事業の展開など
今後の取り組みを強調する多田会長
第21回人に優しい地域の宿づくり賞の表彰では厚生労働大臣賞を熊本県旅館ホテル生活衛生同業組合、全旅連会長賞を温泉ホテル中原別荘(鹿児島県)が受賞した。
さらに「違法民泊を徹底的に排除し、経営の安定と国際観光サービスの品質の向上に向け、邁進する」といった大会宣言や「観光立国の推進に向けた、訪日外国人の受入環境を整備しよう」など14項目の決議文を全会一致で採択した。
来年の全国大会は6月5日に茨城県で開かれることが決まった。
- 都連青年部が創立50周年 170人が参加し次代へ―(25/04/03)
- 省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始(25/03/31)
- 宿泊者数は4・0%増の5461万人泊 24年12月の宿泊旅行統計(25/03/09)
- 19年比9・1%増の6億5028万人泊、コロナ前上回る 2024年の宿泊旅行統計年間値(25/03/07)
- 緊急時に頼れる「旅の駆け込み寺」に 全旅連青年部、「地域見守りの宿」制度を開始(25/03/04)