民泊“健全”に普及を エアビーや楽天、百戦錬磨らが「住宅宿泊協会」を1月に設立
18/12/27
Airbnbや楽天ライフルステイなど、民泊仲介事業者とOTA9社は12月11日、国土交通省で会見を開き、民泊関連産業の健全な発展と普及などを目的に、「住宅宿泊協会」を1月に設立すると発表した。
協会に参加するのはアゴダ・インターナショナル・ジャパン、Airbnb、Cトリップ・インターナショナル・トラベル・ジャパン、百戦錬磨、ホームアウェイ、スペースマーケット、途家在線信息技術、ブッキング・ドットコム・ジャパン、楽天ライフルステイの9社。会見には9社の幹部が出席した。

会見に臨んだ9社の幹部ら
設立に向けては観光庁も加わり準備を進めてきた。会見で、共同代表を務める百戦錬磨の上山康博社長とホームアウェイの木村奈津子日本支社長は、協会の目的について、(1)違法住宅宿泊・バケーションレンタルの撲滅等の「適正化」(2)住宅宿泊・バケーションレンタル関連産業の健全な発展および日本の観光産業全体の拡大-と説明。当面の活動としては、会員間の情報交換や違法物件についての情報共有の仕組みの検討などを行う。政府、自治体、国会議員との意見交換、政策提言にも取り組むとしている。
旅館ホテル の新着記事
- 宿泊者数は7・1%増の4888万人泊 1月の宿泊旅行統計(25/04/03)
- 都連青年部が創立50周年 170人が参加し次代へ―(25/04/03)
- 省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始(25/03/31)
- 宿泊者数は4・0%増の5461万人泊 24年12月の宿泊旅行統計(25/03/09)
- 19年比9・1%増の6億5028万人泊、コロナ前上回る 2024年の宿泊旅行統計年間値(25/03/07)