全旅連青年部、9月1日に長野で「第9回若旦那・若女将密着体験プロジェクト」 開催
全国旅館ホテル生活衛生同業組合青年部 (全旅連青年部)は9月1日、次代の業界を支える若手人材確保の一助として「第9回若旦那・若女将密着体験プロジェクト」を長野県湯田中渋上林温泉のあぶらや燈千・よろづや・春蘭の宿さかえや・小石屋・和風の宿ますや・旅館はくら・古久屋・ホテル椿野で開催する。日程は5泊6日にて。
「第9回若旦那・若女将密着体験プロジェクト」概要
1. インターンシップ実施日
2019年9月1日(日)~6日(金)の5泊6日
2. 参加人員
25名
3. 主催
全旅連青年部 日本学生観光連盟
4. 受入協力
長野県 湯田中・渋・上林温泉
受入施設(8施設)
あぶらや燈千、よろづや、春蘭の宿さかえや、小石屋、和風の宿ますや、旅館はくら、古久屋、ホテル椿野
5. スケジュール
日本学生観光連盟交流会
6月25日〜7月10日 学生募集
7月21日 事前説明・勉強会の開催(東京)
9月1日〜6日 5泊6日のインターンシップ実施(長野県 湯田中・渋・上林温泉)
9月某日 事後報告会の開催(東京)
6.問い合わせ先
全旅連青年部 宿の次代創造委員会
担当者:石坂 亮介
Email:x7debf57f768zmd@yahoo.co.jp
情報関連
若旦那若女将密着体験プロジェクト
公式ウェブサイト http://ryokankoushien2013.wixsite.com/ryokan-internship
全旅連青年部公式ウェブサイト http://ajra.jp/
青年部マンスリーVOL2. 宿の次代創造委員会 委員長 石坂亮介
第9回若旦那若女将密着体験プロジェクトの開催告知
https://www.facebook.com/ajrajp/videos/726955901073776/
「若い世代に当業界で働く楽しさ・価値を知ってもらい、若手人材の確保に繋げたい」と関係者。
- 宿泊者数は7・1%増の4888万人泊 1月の宿泊旅行統計(25/04/03)
- 都連青年部が創立50周年 170人が参加し次代へ―(25/04/03)
- 省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始(25/03/31)
- 宿泊者数は4・0%増の5461万人泊 24年12月の宿泊旅行統計(25/03/09)
- 19年比9・1%増の6億5028万人泊、コロナ前上回る 2024年の宿泊旅行統計年間値(25/03/07)