九州初のホテルトラスティシリーズ 10月9日に「プレミア熊本」開業
リゾートトラストは10月9日、熊本の新しいランドマーク「SAKURA MACHI Kumamoto」やバスターミナル、 熊本城ホールなどで構成される大型複合施設内に「ホテルトラスティ プレミア 熊本」(熊本県熊本市中央区桜町3番20号)を開業した。「ホテルトラスティ」シリーズの九州展開は熊本が初となる。
「ホテルトラスティ プレミア 熊本」公式サイト
ホテルトラスティ プレミアは、 「ホテルトラスティ」のラグジュアリー性を高めた上位ブランド。 ホテルトラスティ プレミア 熊本は、 先月東京・日本橋にオープンした「ホテルトラスティ プレミア 日本橋浜町」に次ぐ展開だ。

ホテルトラスティ プレミア 熊本
「和魂洋彩(わこんようさい)」がコンセプト
「ホテルトラスティ プレミア 熊本」のデザインコンセプトは「和魂洋彩(わこんようさい)」。 火の国・熊本の熱いスピリットとエネルギッシュな魂をデザインのモチベーションとしており、 威風堂々・豪華絢爛かつ荘厳な空間が特長だ。 熊本城や市街地を一望する事が出来る地上60メートルの最上階に、 カフェレストランや鉄板焼レストラン等を設け、 訪れた人を非日常へと誘う。
客室には全室シャワーブース付きバスルームを採用、 用途に合わせたバリエーション豊富な客室タイプをご用意し、 寛ぎの滞在を提供する。 また、 全客室にタブレットを用意し館内案内やレストランフェア等の最新情報をスマートに確認できる。

イメージ
外観
熊本桜町バスターミナルに直結。 ハイフロアからは熊本城や市街を見渡す事ができる。

「ホテルトラスティ プレミア 熊本」 外観
客室(スイート)
14階のスイートルームから熊本城を望む。
黒鏡面の中央にアートを配置したヘッドボードデザインが特徴。

スイートの室内
客室(ダブル)
黒縦格子と白いヘッドボードのコントラストに金色に輝く銀杏の葉が浮かび上がる壁など、 熊本城をデザインコンセプトにした客室。

ダブルの室内
プライベートルーム
会議や食事会等の用途に合わせてご利用が可能な天空のプライベート空間。 併設のテラスでは眺望とオープンエアの爽快感を満喫できる。

プライベートルーム
カフェレストラン「クオーレ」
窓一面に広がる熊本市街の景色と熊本城を、 朝から夜のバータイムまでさまざまな時間帯で楽しめる。

カフェレストラン「クオーレ」
鉄板焼
鉄板焼「凛庭」では、 鉄板から伝わる“熱気、 音、 香り、 食材の変化、 味”を五感で楽しめる。

鉄板焼「凛庭」
「 熊本市の新たなランドマークとなる商業施設『SAKURA MACHI Kumamoto』やバスターミナル、 熊本城ホールなどから構成される大型複合施設内に位置し、 国内外から訪れる人やビジネスパーソンなどに、 ハイクオリティーな空間とサービスを提供していく」と同社。

外観
「ホテルトラスティ」は、 名古屋3施設、 大阪2施設、 東京2施設、 神戸・金沢・熊本で各1施設の、 全10施設を展開している。
本年9月12日に開業した「ホテルトラスティ プレミア 日本橋浜町」のデザインコンセプトは“NIHONBASHI SECESSION(日本橋セセッション)”。 ウィーン分離派のデザイン思想を取り入れ、 外観は日本橋浜町の街並みに合わせて華やかさと風格ある姿を表現している。 ホワイトベースに幾何学模様のフレームが印象的なロビー空間は「凛」とした雰囲気、 気品と温かみのあるインテリアが特徴だ。
「ホテルトラスティ プレミア 熊本」は、 この「ホテルトラスティ プレミア 日本橋浜町」に続く、 「ホテルトラスティ プレミア」ブランド2つ目の施設となる。
- 省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始(25/03/31)
- 宿泊者数は4・0%増の5461万人泊 24年12月の宿泊旅行統計(25/03/09)
- 19年比9・1%増の6億5028万人泊、コロナ前上回る 2024年の宿泊旅行統計年間値(25/03/07)
- 緊急時に頼れる「旅の駆け込み寺」に 全旅連青年部、「地域見守りの宿」制度を開始(25/03/04)
- 災害時の危機管理体制 日旅協関西、理事会で提起(25/03/03)