国税庁 旅館ホテルなどコロナ影響事業者に納税猶予制度を周知
20/03/17
国税庁は観光業界に向け、新型コロナウイルスの事業への影響で、事業が著しい損失を被るなど、一時の納税が困難な場合、納税や財産の差し押さえを1年間猶予する制度の周知に努めている。
日本旅館協会には3月16日、国税庁徴収部から所轄の税務署に相談するよう会員施設に周知を依頼する文書が届いた。
新型コロナウイルスの影響により、国税を一時に納付することで事業や生活の維持が困難と認められることなどを条件に納税が1年猶予される。
詳細は国税庁のHPで。
旅館ホテル の新着記事
- 都連青年部が創立50周年 170人が参加し次代へ―(25/04/03)
- 省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始(25/03/31)
- 宿泊者数は4・0%増の5461万人泊 24年12月の宿泊旅行統計(25/03/09)
- 19年比9・1%増の6億5028万人泊、コロナ前上回る 2024年の宿泊旅行統計年間値(25/03/07)
- 緊急時に頼れる「旅の駆け込み寺」に 全旅連青年部、「地域見守りの宿」制度を開始(25/03/04)