民泊物件、19年9月で9万7千件に 半年で2万5千件増
20/04/06
観光庁は3月31日、2019年9月30日時点における、登録住宅宿泊仲介業者ら79社が取り扱う民泊物件数は、のべ9万6648件だったと発表した。18年6月の住宅宿泊事業法施行時点から約7万2千件増、19年3月からは約2万5千件の急増となった。
物件の内訳は、「住宅宿泊事業法に基づく届出住宅」が約3万4500件、「旅館業法に基づく旅館・ホテル、簡易宿所」が約4万5200件、特区民泊の認定施設が約1万6千件、「イベント民泊が約500件など。
なお、同庁では物件の所在地が不正確、廃業済み、同庁保有のデータベースの情報と一致しないなど適正と確認できない物件が955件について、住宅宿泊仲介業者に対し削除、修正を要請したことも明らかにした。
旅館ホテル の新着記事
- 宿泊者数は7・1%増の4888万人泊 1月の宿泊旅行統計(25/04/03)
- 都連青年部が創立50周年 170人が参加し次代へ―(25/04/03)
- 省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始(25/03/31)
- 宿泊者数は4・0%増の5461万人泊 24年12月の宿泊旅行統計(25/03/09)
- 19年比9・1%増の6億5028万人泊、コロナ前上回る 2024年の宿泊旅行統計年間値(25/03/07)