コロナ:上山市 温泉旅館に前年度入湯税相当額の支援金
20/05/02
山形県上山市は5月1日、市議会臨時会を開き、コロナウイルス感染症に係る緊急経済対策のための予算を可決、温泉旅館に対しては、前年度の入湯税額に相当する4200万円の支援金を交付することを決めた。
交付の対象となる温泉旅館は21軒で、市では温泉旅館は「特に厳しい状況にある」とし、連休明けにも申請を受け付け、5月中には交付したいとしている。
同市の「かみのやま温泉旅館組合」(19軒)は、従業員やスタッフ、地域の安全確保を考慮し、山形県内への人の移動を抑えるため、4月14-5月10日まで、全施設が一斉に自主的に休業している。
支援金を入湯税相当額としたことについて、市では、「温泉旅館は本市を特徴づける産業であり、収束後の地域経済の活性化に重要な存在です。事業の継続を目指す温泉旅館を支えたい」としている。
新年度以降の入湯税については、従来通り徴収する。
旅館ホテル の新着記事
- 宿泊者数は7・1%増の4888万人泊 1月の宿泊旅行統計(25/04/03)
- 都連青年部が創立50周年 170人が参加し次代へ―(25/04/03)
- 省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始(25/03/31)
- 宿泊者数は4・0%増の5461万人泊 24年12月の宿泊旅行統計(25/03/09)
- 19年比9・1%増の6億5028万人泊、コロナ前上回る 2024年の宿泊旅行統計年間値(25/03/07)