Go To停止で日本人客は再び前年割れに 京都市の12月のホテル宿泊状況
21/01/28
京都市観光協会が1月28日に発表した2020年12月の市内68ホテルの宿泊状況によると、総延べ宿泊者数は前年同月比48・2%減だった。新型コロナウイルス再拡大でGo Toトラベル効果が利用自粛、停止となったことで11月まで盛り返してきた日本人宿泊客が一転、前年割れに。再び苦境に立たされることになった。
日本人延べ宿泊客数は同7・7%減。前月11月と比較すると50・5%ポイント減と減少に転じた。これまで需要の回復に貢献してきたGo Toトラベルの停止、旅行自粛ムードの再来は業界にとって大きな打撃を与えた。
外国人延べ宿泊客数は同99・6%減。ほぼゼロの状態が9カ月続いている。
客室稼働率は前月11月と比べて25・6ポイント減の37・6%。9―10月の水準まで戻ってしまった。客室収益指数は同45・6%減で前月から15・5ポイント下落した。
1月以降は、Go Toトラベルの全国一斉停止もあり、年末年始の宿泊予約が6割程度キャンセルになるなど、すでに厳しい状態に。同協会は今後もこの状況は続き、春の行楽シーズンに向けた需要の底上げに取り組むべきとしている。
旅館ホテル の新着記事
- 都連青年部が創立50周年 170人が参加し次代へ―(25/04/03)
- 省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始(25/03/31)
- 宿泊者数は4・0%増の5461万人泊 24年12月の宿泊旅行統計(25/03/09)
- 19年比9・1%増の6億5028万人泊、コロナ前上回る 2024年の宿泊旅行統計年間値(25/03/07)
- 緊急時に頼れる「旅の駆け込み寺」に 全旅連青年部、「地域見守りの宿」制度を開始(25/03/04)