BCPで経営力を強化 全旅連女性経営者の会が定例会で講演聞く
21/11/15
全旅連女性経営者の会(JKK、小林佳子会長)は10月26日、2021年度の第2回定例会議をオンラインで開いた。各委員会活動報告のほか、事業継承計画(BCP)の必要性に関する講演会を行った。
Zoomで行った定例会議は、同日に全旅連全国大会が開かれていた福島県のこいと旅館をキー局に実施。全旅連の多田計介会長もオンライン参加し「業界が厳しい状況のなか、女性が活躍しなければならない」とJKKの活動に期待感を示した。
委員会活動報告では▽総務・財務委員会が新規会員4人のうち3人が所属することになったこと▽広報IT委員会はトラベルニュースに掲載しているリレーコラムについて▽研修委員会は9月にOTAとの意見交換会を実施したこと▽危機管理委員会は第2回定例会について−などを各委員長が報告した。
講演会は、SOMPOリスクマネジメント執行役員の篠目(しのめ)貴大さんがBCPの知識を深め経営に生かす方法を解説。それぞれの旅館にどのような災害リスクがあるか整理し、初動対応の手順、役割分担を明確にしておくことの必要性などを説いた。「BCPは経営力強化にも役立つマネジメントツール」と話した。
旅館ホテル の新着記事
- 省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始(25/03/31)
- 宿泊者数は4・0%増の5461万人泊 24年12月の宿泊旅行統計(25/03/09)
- 19年比9・1%増の6億5028万人泊、コロナ前上回る 2024年の宿泊旅行統計年間値(25/03/07)
- 緊急時に頼れる「旅の駆け込み寺」に 全旅連青年部、「地域見守りの宿」制度を開始(25/03/04)
- 災害時の危機管理体制 日旅協関西、理事会で提起(25/03/03)