宿泊業の外国人材受入に関するオンラインセミナー・座談会 観光庁、2―3月に開催
22/02/18
観光庁は2―3月、宿泊業の外国人材受入に関するオンラインセミナー・座談会を開く。受入側の旅館ホテル、働き手である外国人らに参加を呼びかけている。
セミナーでは観光庁や専門家、外国人材受入経験がある宿泊事業者が登壇。特定技能制度を中心とした外国人材雇用制度、受入のノウハウ、優良事例を紹介する。外国人と宿泊施設が交流できる座談会もオンラインで実施する。
エリアごとに実施し、前半が宿泊施設や教育機関、登録支援機関向け、後半が外国人向け。2月21日が、22日が中国・四国・九州・沖縄、23日が関東、25日が中部・北陸・信越、3月2日が北海道・東北、3日が伊豆・箱根。
詳しくは観光庁HP(https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05_000403.html)。
旅館ホテル の新着記事
- 省エネ設備などの導入を補助 観光庁、「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の申請受付開始(25/03/31)
- 宿泊者数は4・0%増の5461万人泊 24年12月の宿泊旅行統計(25/03/09)
- 19年比9・1%増の6億5028万人泊、コロナ前上回る 2024年の宿泊旅行統計年間値(25/03/07)
- 緊急時に頼れる「旅の駆け込み寺」に 全旅連青年部、「地域見守りの宿」制度を開始(25/03/04)
- 災害時の危機管理体制 日旅協関西、理事会で提起(25/03/03)