魅力が増す富岡製糸場 群馬県富岡市
群馬県富岡市から、富岡シルクレディの今井まどかさん、富岡市世界遺産観光部の橳島幸浩さん、富岡市観光協会の田村美由紀さん、県大阪事務所の岩瀬徳朗さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、世界遺産の富岡製糸場を中心とした見どころ、市内のガイドツアーなど観光素材をアピールした。
富岡製糸場では今年3月からペット同伴で入場できるようになった。事前に「お富ちゃん家」内観光案内所で所定の手続きを行うと、屋外エリアのみ入場できる。ペット連れ旅行に朗報だが、キャリーバッグやペットカートに入れた20・グラム以内の犬と猫が対象。田村さんは「1台500円でペットカートの有料レンタルもあります」。
また、保存工事が進められていた富岡製糸場の「国宝西置繭所」は2020年にグランドオープン。「耐震補強を兼ねたガラスの部屋の中に多目的ホールが整備され、資料展示室や16・ある年表が設けられています。2階には繭倉庫としての空間を見ることができます」と、橳島さんは西置繭所が利用しやすくなったことを力説した。
世界遺産をより深く知ることができるガイドツアーも、富岡製糸場の見学に欠かせない。製紙場の歴史や建物、価値について説明するスタンダード解説▽伝習工女の回想録「富岡日記」を紹介しながら案内するテーマ解説の2種類がある。料金は解説員1人に付き3千円で、ツアーの所要時間は40分。予約は富岡製糸場ホームページ予約サイトから。
富岡製糸場周辺には団体向け食事処が点在する。和風旬采料理の店「和采屋源氏」は最大50人収容・料金は1650―6600円、創業大正元年の老舗「萬屋料理店」は最大80人収容・1300―5500円、登録有形文化財の食事処「ときわ荘」は最大140人収容・3200―5700円など。「どの施設も旅行会社さんへの手数料がありますので、ぜひご利用ください」と今井さん。
製糸場以外にも食べ歩きしながら周辺のまちなかを案内するツアーや日本三奇勝の妙義山をガイドと登る妙義山登山ツアー、味噌づくり体験や工女の服装でまちなか歩きなど「群馬でしか体験できない素材がたくさんあるので、ぜひお越しください」と岩瀬さんは熱く話していた。

群馬県富岡市の皆さん
- 2人の横綱生んだまち 北海道福島町(24/11/19)
- 日本酒と温泉―県北をPR 福島県(24/11/18)
- アートなまち前橋へ来てね 群馬県前橋市(24/08/02)
- 世界遺産目前・佐渡金山をPR 新潟県(24/06/26)
- 雪と花の大谷が競演 富山県(24/04/18)
- いちご、パン―美味を求めて 栃木県(23/09/14)
- 城とフルーツ―魅力が充実 群馬県沼田市(23/09/01)