西日本小社来訪

秋季特別展は「戦国期の刀剣」 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の湯川直さん、田島美玖さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、戦国時代の一乗谷と朝倉氏の刀剣文化を紹介する秋季特別展「一乗谷と戦国のかたな」をアピールした。 同展では一乗谷朝倉氏遺跡から出土した...

小浜の食まつり、10月18―19日に開催 福井県小浜市
福井県小浜市の若狭おばま観光協会の原田優輝さんと池田歩さん、同市公式キャラクター「さばトラななちゃん」が来社(写真)。10月18―19日に開く「OBAMA食のまつり」の来場を訴えた。 食のまつりは今年で22回目を迎える小浜市の秋の一大...

式年遷宮へ機運醸成中 三重県伊勢志摩
三重県・伊勢志摩観光コンベンション機構の北橋亜由那さんと中川真志さん、県関西事務所の川瀬千佳さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、伊勢志摩エリアで展開しているキャンペーンと、7年後の式年遷宮に向けてスタートした事業をアピールした...

本土最南端はスタミナ食 鹿児島県大隅半島
鹿児島県大隅半島の地域連携DMO・おおすみ観光未来会議の金子明広さんと松元奈月さん、県大阪事務所観光物産課の國生奈央さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、和牛や魚介、焼酎と食をはじめ自然の魅力が詰まった本土最南端エリアの魅力を紹...

恐竜時代のかおり再現 福井県
福井県誘客推進課恐竜戦略室の幾山義光さんと尾﨑由梨さん、県大阪事務所の黒田久則さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、消臭剤や芳香剤メーカーとして知られるエステーが開発再現した「恐竜時代のかおり」を紹介した。 昨年8月、地域...

一乗谷の繁栄、「阿波賀」が証明 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
まもなく開館3年を迎える福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の湯川直さん、田島美玖さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れた。 同館は戦国時代の城下町である一乗谷朝倉氏遺跡の価値と魅力を発信する拠点として県が整備。国指定重要文化財を...

教育旅行は民泊が充実 和歌山県日高エリア
和歌山県日高振興局の小路哲生局長と地域づくり課の玉置健太さん、山口和起さんが来社し、教育旅行の受入状況や地域振興の取り組みを紹介した。 教育旅行については、一般社団法人紀州体験交流ゆめ倶楽部が日高エリアの農林漁業や地域資源を生かした体...

「万博から万福へ」アピール 山口県
山口県大阪事務所大阪売り込みセンターの三輪将弘さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、6月10―13日の4日間にわたって大阪・関西万博のEXPOメッセで「ふくの国、山口」をテーマに開く催事をアピールした。 催事は「ふくを知る...

夏は天然トラフグも魅力 福井県高浜町
福井県高浜町産業振興課の中村広花さんと料理旅館「五作荘」の今井悠介さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、夏でも食べられる天然トラフグをアピールした。 五作荘は、1956年に日本で初めて海で捕獲した天然トラフグを生簀などで飼...

倉吉に最後の県立美術館開館 鳥取県
鳥取県倉吉市に3月30日オープンする鳥取県立美術館の生田憲一郎さん、鳥取県関西本部の坂田恭介さんとサージャント聖也フランシスさん、福田紗耶香さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、都道府県立で「ほぼ最後」に開館する美術館の魅力を紹...












