砂むし温泉とウェルビーイング 鹿児島県指宿市
鹿児島県・指宿市観光協会の川畑徳廣さん、瀬川奈々さん、指宿白水館大阪営業所の西野智宏さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、1月19日から販売を始めた体験コンテンツ「文化と自然を楽しむIBUSUKI NATURE WELL―BEING」をアピールした。
開発したコンテンツは、文献に基づいて指宿の日本料理店・日高が現代風に再現した「一万年弁当」で太古の食文化体験ができるものや、日本最初のハーブ農園「開聞山麓香料園」で農園散策とハーブティーによる癒し体験など7つ。
川畑さんは「多くの観光客の皆様に指宿の自然や文化資源に触れていただくことで、幸福度を高めて心身の健康の促進に寄与したいという思いから体験コンテンツを開発しました」と、地域を挙げて取り組む指宿でしか体験できない内容になっていることを訴えた。
瀬川さんは指宿名物の砂むし温泉の入浴者が1千万人を達成し「指宿の特産・オクラを使った保湿効果フェイスマスクとデトックス効果とメタケイ酸による美肌効果の高い砂むし温泉と組み合わせて、美容体験をぜひ」と話していた。
西野さんは特急列車「指宿のたまてばこ」が2021年3月に運航開始から10年を迎えたことや指宿市に宿泊する教育旅行で、体験を実施した県内外の学校の教職員や児童・生徒に対し1人あたり1千円を割引することを紹介し、利用を呼びかけた。

鹿児島県指宿市の皆さん
- 倉吉に最後の県立美術館開館 鳥取県(25/03/27)
- 桜と酒で宿泊を 福井市(25/03/05)
- 旅行会社に優しいまち 鹿児島県指宿市(25/03/04)
- 途中下車で関西線の旅 三重県(25/01/09)
- 未知の魅力・熊野紀伊路 和歌山県日高地方(25/01/08)
- カニプラス新名物さばみちゃん 鳥取県岩美町(25/01/07)
- 「ゴコイチ」三方五湖を走る 福井県若狭町(25/01/06)