楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

倉吉に最後の県立美術館開館 鳥取県

25/03/27

鳥取県倉吉市に3月30日オープンする鳥取県立美術館の生田憲一郎さん、鳥取県関西本部の坂田恭介さんとサージャント聖也フランシスさん、福田紗耶香さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、都道府県立で「ほぼ最後」に開館する美術館の魅力を紹介した。

美術館は、倉吉市の中心部にある倉吉パークスクエアの一角に立地。7世紀ごろの寺院の跡地である「大御堂廃寺跡地」の芝生広場が隣接し、広々とした空間が館前に広がる。設計は、著名な建築家・槇文彦さんの槇総合計画事務所が手がけ、開放的な吹き抜けなど「開かれた美術館」(生田さん)として、無料で楽しめるスペースも多く誰もが楽しめるものだ。

開館記念展は、自館の収蔵品のほか、東京の国立美術館や兵庫県立美術館などからも作品を借り上げ「アート・オブ・ザ・リアル」と題し6月15日まで開催。その後も、水木しげるの妖怪「百鬼夜行展」(7月19日―8月31日)などが予定されている。

生田さんは「まんが王国とっとりの美術館として、今後も『名探偵コナン』の青山剛昌さんや『遥かな町へ』の谷口ジローさんの作品展を開催します。スマホで利用できる館内音声ガイドの声は、のんさんです」。

初年度30―40万人、その後もコンスタントに20万人の来館者数を見込むが、生田さんは「鳥取県の人口が53万人ですので、県外から来ていただかないと達しない数字です。旅行会社の皆様からの送客もぜひお願いします」という。

坂田さんらは、倉吉市内に点在する円形劇場くらよしフィギュアミュージアムや小川氏庭園・環翠園など5カ所の周遊パスが設定されていることや、鳥取砂丘の砂の美術館などを組み合わせた周遊を旅行会社の皆さんに勧めたいと後押し。

鳥取県の皆さん

鳥取県の皆さん

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ