西日本小社来訪

わざわざ来る価値あり!「AMA場」の魅力 徳島県阿南市・高知県室戸市・安芸市
徳島県阿南市、高知県室戸市と安芸市の3市でつくる「AMA地域連携推進協議会」の皆さんが来社。観光目的地として認知度は低いものの「わざわざ来て、ゆっくりしてもらえる“AMA(穴)場”」の魅力をアピールした。 3市の協議会は、高速道路の誘...

西国霊場・熊野本宮大社が節目、“全国一”も相次ぎ熱気 和歌山県
和歌山観光PRシンボルキャラクター「わかぱん」を隊長とするキャラバン隊が来社し旬の観光情報を紹介した。 和歌山県観光振興課の大橋茉由さんと佐向大輝さんは、今年の西国三十三カ所草創1300年に関して第一番札所・青岸渡寺、第二番・紀三井寺...

雛・焼物・新緑―和文化に浸る冬春の趣 佐賀県
佐賀県有田町役場商工観光課の徳久武志さん、神埼市商工観光課の執行真知子さん、有田観光協会の岩﨑信介さん、佐賀県関西・中京事務所の坂元賢治さん、佐賀県観光連盟大阪オフィスの伊藤宗修さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れた。 有...

海軍と自然と筆―独自の文化を周遊 広島県呉市・江田島市・熊野町
広島県から2017くれマリンクイーンの松浦沙友里さん、江田島さくらプリンセスの松浦未来さん、第16代ふで娘の井ノ下千夏さん、呉市観光振興課の森川英司さんが来社。呉市、江田島市、熊野町の観光PRを行った。 呉市は昨年4月、神奈川県横須賀...

秋は魚とミカンが旬 和歌山県有田地域
和歌山県有田地域から、県有田振興局企画産業課の西山隆規さんと谷洋志さん、湯浅町産業観光課の北村智啓さんと河村好輝さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、11月12日に開く「紀州湯浅のギョギョっとお魚まつり」やミカン狩りなど秋の地域...

10月5日から「たけふ菊人形」、OSK公演も 福井県越前市
福井県越前市で開かれる「たけふ菊人形」に合わせて公演する「第38回たけふレビュー」の出演者、OSK日本歌劇団の楊琳さんと舞美りらさんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れた。 たけふ菊人形は10月5日から11月5日まで越前市武生...

越前古窯博物館が10月28日オープン 福井県
福井県観光連盟の山田光俊さん、同県大阪事務所の大石健司さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、越前町に10月28日にオープンする「越前古窯博物館」の魅力を訴えた。 越前古窯博物館は国登録有形文化財を展示する「資料館」、福井の...

秋彩る天橋立「きものまつり」、10月15日開催 京都府丹後地域
丹後織物工業組合の西村友美さんと第19代プリンセス天橋立の入柿友紀さんが来社し、10月15日に京都府宮津市の文殊地区で開催する「丹後きものまつりin天橋立」をアピールした。 丹後きものまつりは、特産の丹後ちりめんの周知を図り、きものの...

豪雨災害から復活、秋の観光も見どころ十分 大分県日田市
大分県日田市観光課の三苫真依子さん、JA日田梨部会の判田淳平さんと判田宏一さん、大分県大阪事務所の石井修三さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪問。今年7月の九州北部の豪雨災害から2カ月が経った日田市や中津市の現況を話したほか、生産...

動物園や植物館-市民が誇る広大な“遊び場” 山口県宇部市
山口県宇部市広報・シティセールス課の川口修平さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、市内随一の観光スポットとして「ときわ公園」を紹介した。 ときわ公園は東京ドームが40個すっぽり入る敷地に動物園や遊園地、ミュージアムなどが点...