西日本小社来訪

フルーツ楽しむアフタヌーンティー 岡山県倉敷市
岡山県倉敷市から、第37代倉敷小町の加藤梨香子さん、倉敷観光コンベンションビューローの前岡修允さん、倉敷市観光課の宇田川一輝さん、県大阪事務所の原征吾さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、ノスタルジックなまち並みの中でフルーツの...

天橋立で「きものまつり」、若い人も来て 京都府丹後地方
京都府の日本三景・天橋立で10月20日に開かれる「丹後きものまつり」。20回目を迎える今年は、若者に着物を着てもらう機会にしようと当日参加を可能にするほか、インスタグラムへの投稿を促すフォトコンなども開催する。 第20代プリンセス天橋...

藩校とヘルスツーリズム−新観光の萌芽 山口県萩市・湯田温泉
山口県から、湯田温泉旅館協同組合の吉本康治さん、萩市観光課の角谷祐一郎さん、県観光連盟サポート会員の谷口昇さん、県大阪事務所の中井陽一郎さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、山口県の在阪サポート会員主催のキャラバンで8月27、2...

芸備線が復旧、秋は帝釈峡の紅葉 広島県庄原市
広島県庄原市から国営備北丘陵公園の末長秀紀さん、帝釈峡遊覧船の門田圭司さん、庄原市観光振興課の永村明子さん、庄原市観光協会の松森潤平さんが来社。この秋にもJR芸備線が全線運転再開されることなどを紹介した。 JR芸備線は、広島市から庄原...

一乗谷朝倉氏遺跡が今年主役に 福井県
福井県観光営業部の五十嵐昌子さんと朝井けい子さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、来社直前に日本遺産に登録された「400年の歴史の扉を開ける旅〜石から読み解く中世・近世のまちづくり越前・福井〜」などを紹介した。 福井県の越...

しま旅、アジフライ、スイーツ−旅の素材が充実 長崎県
長崎県大阪事務所の十楽昇侍さんと共同ピーアールの神津眞一さん、宇髙教子さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、旬の観光トピックを紹介した。 今、人気を集める離島への旅「しま旅」。長崎県では対馬、壱岐、五島、新上五島、佐世保・...

初夏の風物詩ホタルとサイクリング楽しんで 岡山県湯郷温泉
岡山県湯郷温泉旅館協同組合の永山泉水さん(ゆのごう美春閣)と安廣清二さん(清次郎の湯ゆのごう館)がこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、湯郷温泉街の夏の風物詩ホタルをアピールした。 湯郷温泉では5月下旬から6月上旬にかけて、温泉...

四国の穴場「AMA地域」へ 徳島県阿南市、高知県室戸市・安芸市
四国島南部の徳島県阿南市と高知県室戸市、安芸市でつくる「AMA地域連携推進協議会」の皆さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、「四国の穴場中の穴場、春のAMAへ」とアピールした。 3市共通の売り物はパワースポット。安芸市の神...

海も山も食も-世界ジオを体感せよ 高知県室戸市
ユネスコ世界ジオパークに認定されている高知県室戸市から、室戸市観光ジオパーク推進課の眞土浩子さん、室戸ジオパーク推進協議会の小笠原翼さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、海はもちろん山も食も魅力がある室戸世界ジオパークを紹介した...

歴史やパンダ、充実の観光コンテンツ 和歌山県
和歌山県商工観光労働部の木瀬信希さん、佐向大輝さん、県伊都振興局地域振興部の森本有衣さん、きのくにフレンズの川口理那さん、和歌山市観光協会の上山直樹さん、有田川町産業振興部の来栖悠起さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れた。 ...