西日本小社来訪

田舎寿司や釣り-体験プログラムが充実 高知市
高知市雇用促進協議会の松本司さん、高知市観光振興課の尾谷裕司さんが来社。今年からプログラムを拡充した市内の体験型観光をアピールした。 プログラムは「肉厚どんこ椎茸収穫体験」「土佐田舎寿司作り体験」「土佐の日曜市散策と生鰹の藁焼きタタキ...

「平成最後の熊野詣」へ 和歌山県熊野本宮地域
和歌山県・熊野本宮観光協会の名渕敬会長代行と小淵浩史副会長と山本直也理事、同協会事務局の山下義朗さんと草下直輝さん、田辺市観光振興課の冨田晃規さんが来社。昨秋の台風で一部被害を受けたものの現在は大方復旧した現状と、今年世界産登録15周年を迎...

越前海岸で水仙まつり 福井県
福井県福井市、越前町、南越前町の越前海岸で1月21日まで「第44回水仙まつり」が行われている。越前海岸は、千葉県の房総半島、兵庫県の淡路島とともに日本水仙三大群生地のひとつ。海岸沿いの斜面約70ヘクタール一帯に白い花が咲き誇っている。見ごろ...

ツアー利用増、九年庵が人気 佐賀県神埼市
佐賀県神埼市商工観光課の執行真知子さんと巣守健介さん、佐賀県観光連盟の伊藤宗修さん、佐賀県関西・中京事務所の坂元賢治さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、神埼市の紅葉の名所「九年庵」などを紹介した。 九年庵は、明治から昭和...

冬は日本一のクエ鍋食べに来て 和歌山県日高町
和歌山県日高地方から、きのくにフレンズの川口理那さん、日高町商工会の荊木宣雄さん、日高町産業建設課の戸上正幸さん、県日高振興局地域振興部の川口博之さんと田甫淳さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、南紀を代表する冬の味覚「クエ」を...

児島デニムとフルーツ、新酒に旅の価値あり 岡山県
岡山県晴れの国イメージアップ推進班副参事の下田博道さんと、岡山県観光連盟の松野理絵さんがこのほど、トラベルニュース社東京オフィスを訪れ、倉敷市の一角を占めるジーンズのまち児島の紹介や、おかやまフルーツ、県産の酒米「雄町米(おまちまい)」から...

歓声が響くまちへ-村上市長の意気込み 佐賀県嬉野市
佐賀県嬉野市の村上大祐市長が10月5日、トラベルニュース社大阪本社に来社した。6、7日にJR大阪駅で開催した佐賀県フェアに伴うもので、村上市長は嬉野市の観光の取り組みなどを話した。 村上市長は今年2月、佐賀県史上最年少の35歳9カ月で...

旬は「維新」と「年稿」 福井県
福井県観光連盟の山田光俊さん、同県大阪事務所の松石健司さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、11月30日まで開催している「幕末明治福井150年博」や、9月15日にオープンした「福井県年稿(ねんこう)博物館」などをアピールした。 ...

レトロに浸れ-11月4日に「ちづ宿ハイカラ市」 鳥取県智頭町
鳥取県から智頭町観光協会の河村実則さんと吉村和朗さん、町企画課の西尾尚己さんが来社。11月4日に町中心部で開催する「ちづ宿ハイカラ市」を紹介した。 ハイカラ市は、大正期をほうふつさせる古い町並みが残る智頭宿を盛り上げようと、2012年...

華やかOSKレビューも-9月28日から「たけふ菊人形」 福井県越前市
福井県越前市で開催される「たけふ菊人形」のPRに、OSK日本歌劇団の桐生麻耶さんと城月れいさん、越前市商業・観光振興課の山口雅弘さん、越前市観光協会の飯田政利さんが来社した。 たけふ菊人形は9月28日―11月4日の38日間にわたり開催...