旅行業

大井川鐵道初・本線電車運転体験などファン垂涎企画 日本旅行が5月にツアー/静岡
日本旅行(小谷野悦光社長)は5月、大井川鐵道(静岡県)史上初の本線での電車運転体験や全車両基地見学などを盛り込んだ「特別体験で巡る 大井川鐵道探求の旅」を実施する。1月実施予定ながら緊急事態宣言の影響で延期していた企画がようやく実現。ファン...

英国テーマのQE日本周遊にザ・ブートレッグ・ビートルズ出演、22年春
キュナードは4月6日、2022年春に催行する、英国をテーマにしたクイーン・エリザベス(QE)日本周遊クルーズ「ベスト・オブ・ブリティッシュ~英国ミュージック&ビートルズ~」に世界的に知られるビートルズのコピーバンド「ザ・ブートレッグ・ビート...

大規模災害時の応援職員の宿泊施設確保 日本旅行、名古屋市と協定締結
日本旅行(小谷野悦光社長)は3月30日、愛知県名古屋市(河村たかし市長)と、大規模災害時の被災地支援に出向く職員の宿泊施設を確保するための協定を締結した。 同市が進める大規模災害への対策強化の一環。応援職員を宿泊環境を支援し、災害発生...

石鎚山系で自然観光を促進 クラブツーリズム、ソラヤマいしづちと包括連携協定/愛媛・高知
クラブツーリズム(酒井博社長)は3月29日、愛媛県西条市周辺市町村でつくる第三セクター・ソラヤマいしづち(玉井敏久社長=西条市長)と「石鎚山系広域観光におけるテーマ別観光促進のための包括連携協定」を締結した。地域の自然資源をテーマにした観光...

日本にワーケーション定着目指す JTB、JALら4社連携でオーダーメイド型プログラムを発売
JTB(山北栄二郎社長)がワーケーション定着へ本腰を入れる。スノーピークビジネスソリューションズ、日本航空(JAL)、三菱地所株と業務提携し、オーダーメイド型「ワーケーション プログラム」を4月1日に発売。4社の強みを融合することで企業が導...

クラブツーリズム、「地域共創事業部」を設立 地域創生の専門部署、各地と連携進める
クラブツーリズム(酒井博社長)は4月1日、テーマ旅行本部内に「地域共創事業部」を設立した。全国の地域創生に関する事業に専門的に取り組む組織で、各地の連携を深めながら地域観光の活性化を進める。 地域共創事業部ではこれまで各地で進めてきた...

JTB、日本IBMと共同で新会社「Ⅰ&Jデジタルイノベーション」設立 DXを推進
JTB(山北栄二郎社長)は4月1日、日本アイ・ビー・エム(山口明夫社長、日本IBM)と合弁会社「Ⅰ&Jデジタルイノベーション株式会社」を設立した。観光業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するため、旅行最大手とITサービスベン...

日本にいながら海外旅行「JTBこころトリップ」を発売 JALと共同で遊覧飛行プランも
JTB(山北栄二郎社長)はこのほど、海外旅行を疑似体験できるプラン「JTBこころトリップ」を発売した。国内の各国大使館への訪問や各国とのライブ中継などで、海外渡航が困難な現在の状況下でも日本にいながらにして海外旅行を体感してもらう。 ...

JATA、4月に「新・感染対策モニターツアー」 「新しい旅」検証へ12社が実施
日本旅行業協会(坂巻伸昭会長、JATA)は4月、「『新』感染対策モニターツアー」を実施する。新型コロナウイルス感染防止対策を講じたニューノーマル時代のツアーを会員旅行会社が実施。ウィズコロナ時代の安心安全な旅行の確立につなげていく。 ...

阪急交通社、「神戸センター」を神戸三宮阪急ビルに移転 震災後26年ぶり駅直結に
阪急交通社(酒井淳社長)は3月29日、兵庫県神戸市中央区の店舗「神戸センター」を阪急・神戸三宮駅直結の神戸三宮阪急ビル「EKIZO 神戸三宮」に移転した。神戸センターが駅直結の地に戻るのは、阪神淡路大震災後26年ぶり。 神戸センターで...