旅行業

JTBやJALら11社、産学連携で「観光映像プロモーション機構」を設立
JTBや日本航空(JAL)、JR西日本ら11社は3月2日、共同で「観光映像プロモーション機構」を設立した。産学連携で観光映像の制作を起点とした観光振興を推進。コロナ禍で打撃を受けた地域経済の再生、持続可能な観光地経営の実現につなげる。 ...

HISとアサヒ飲料 カルピスと三ツ矢サイダーのオンライン工場見学ツアー
HIS(エイチ・アイ・エス)とアサヒ飲料は、3月20日にアサヒ飲料群馬工場の「カルピス」みらいのミュージアム(群馬県館林市)、3月26日に明石工場の「三ツ矢サイダー」ミュージアム(兵庫県明石市)の工場見学ツアーをオンラインで行う。 ...

近ツー中部、災害発生時の復旧活動支援でNEXCO中日本と協定 宿泊施設を確保
近畿日本ツーリスト中部(髙川雄二社長)は2月24日、NEXCO中日本(宮池克人社長)と、災害時の高速道路復旧に出向く職員の宿泊施設を確保するための協定を締結した。 近ツー中部は協定に基づき、NEXCO中日本が自然災害発生時に被災した高...

ツーリズム、地域、ビジネス3事業本部・事業部制へ JTB、事業構造改革で組織再編
JTB(山北栄二郎社長)は4月、大規模な組織改編を行う。中期経営計画で取り組む事業構造改革を具体化させるもので、新たなグループ経営体制によってコロナ禍による打撃からの巻き返し、新時代の旅行業構築に挑む。 中期経営計画「『新』交流創造ビ...

東武トップツアーズ バーチャルMICEの展開を強化
東武トップツアーズは2月25日、仮想空間技術やサービス開発のシナモン(東京都品川区)とバーチャルMICE事業の展開で提携したと発表した。 [caption id="attachment_19971" align="aligncente...

「Trip全旅」をBtoC化 全旅が今春から(2) カード決済、JCBも可能に
顧客視点で説明すると、ご近所で付き合いのあるA旅行社のホームページから温泉旅館と往復航空券を予約。精算は手持ちのクレジットカードで行い、そのまま旅行にいくことができる…という流れ。 会員旅行会社は、全旅がリリースしているクレジットカー...

「Trip全旅」をBtoC化 全旅が今春から(1) 新機能で見込み客を獲得
全旅(中間幹夫社長)が4月、オンライン予約システム「Trip(トリップ)全旅」を高機能化させる。従来の「ホテル」「航空券」「送迎」に加えて、宿泊・クルーズ商品を主とする「ギフト」を追加するとともに、Trip全旅をプラットフォームとして全旅ク...

2022年春、英国テーマにクイーン・エリザベス日本周遊クルーズ
キュナードは2022年春に催行する「クイーン・エリザベス」の日本周遊クルーズを、英国をテーマにした「ベスト・オブ・ブリティッシュ~英国ミュージック&ビートルズ~」として実施すると発表した。 [caption id="attachmen...

ANAセールスが社名変更し、旅行事業をANA Xに承継
ANAセールス(高橋誠一社長)は4月1日付けで、会社分割により旅行事業をANA X(加藤恭子社長)に承継し、合わせて社名を「ANAあきんど株式会社」に変更する。2月24日に発表した。 ANA Xは、ANAマイレージクラブの企画・運営、...

日本にいながらにして海外の文化に触れる ANAセールス、「大使館特別見学ツアー」を実施
ANAセールスは2月24日、「大使館特別見学ツアー」の参加募集を始める。普段は入館することができない在日大使館を訪れるもので、日本にいながら海外の文化に触れられる。 3月16日はスウェーデン大使館、3月30日はベルギー大使館を訪問。大...