旅行業

東武トップツアーズが組織改正 ソーシャルイノベーション事業を進展
東武トップツアーズ(百木田康二社長)は1月1日付で組織改正を行った。地域活性化へソリューションの提案を行うソーシャルイノベーション事業の進展など事業構造改革を深化させる。 ソーシャルイノベーション推進部に、自治体や大会・MICE、宗教...

19年比30・3%減の3083億5900万円 22年11月の主要旅行業取扱額
観光庁がまとめた2022年11月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比76・9%増の3083億5900万円だった。コロナ前の2019年比では30・3%減。減少幅の縮小が続いている。 国内旅行は同56・0%増、19年比0・9%減の2564...

「わくわく感を高めたい」 JTB、35年ぶりリブランディング
JTBグループは11月28日、コーポレートロゴとコーポレートサイトサイトを刷新した。2023年4月から本格的に実施するJTBグループのリブランディングに向けた第一弾として、まずは旅行者が目にすることは少ないコーポレートサイトから取り組みに着...

初エシカル・ウェディングの勧め 近畿日本ツーリストが新ブランド立ち上げ
近畿日本ツーリストが地域経済の活性に貢献するウェディングプランの新ブランド「BelltowaWedding」を立ち上げた。 地産地消や環境保全、天然素材にこだわったスタイルで、エシカル消費への関心が高いZ世代らをターゲットにプラン化。...

阪急交通社、勝尾寺へのシャトルバスを初詣も運行
阪急交通社は1月、勝尾寺(大阪府箕面市)の初詣による渋滞緩和を目的に、北大阪急行・千里中央駅近隣の千里阪急ホテル―勝尾寺―みのおキューズモール間を周回するシャトルバス「この正月、私は渋滞知らず」を期間限定で運行する。 約900人が利用...

高校生と考えるSDGs 日本旅行、2月に「SB Student Ambassador 全国大会」
日本旅行は、次世代を担う高校生とともにサステナブルな社会の実現に向けて共創する育成プログラム「SB Student Ambassador 全国大会」を開く。 2月14-15日に東京・丸の内で実施されるサステナブル・ブランド国際会議の一...

ラストは「北海道賞」設け旅行需要拡大へ JATA「笑う旅には福来たる国内宿泊キャンペーン」第4期スタート
日本旅行業協会(JATA、髙橋広行会長)は1月1日、次回の宿泊旅行に使えるクーポンをプレゼントする「笑う旅には福来たる国内宿泊キャンペーン」の第4期をスタートさせた。交通事業者と連携して賞品を設定。「北海道賞」を設けるなど内容を拡充して、迎...

エリアから事業主体に転換 日本旅行が組織改正を実施
日本旅行(小谷野悦光社長)は1月1日付で組織改正を行い、ソリューション事業とツーリズム事業を機軸とした事業ポートフォリオ経営に完全移行した。ソリューション事業本部内に広域営業部を設置し地域統括組織とするため、営業本部は発展的に廃止。従来のエ...

「全国旅行支援」再開へ注意喚起 観光庁、旅行会社へ通達
1月から再開される「全国旅行支援」について、都道府県事務局から業務の一部を受託している統一窓口が旅行会社に通達を発出した。 (1)全国旅行支援の対象商品の販売については統一窓口からのメールまたはマイページでの通知があった都道府県から開...

HIS 1月3日に2023年夏のチャータークルーズを発売
HIS(東京都港区)は1月3日、8月に催行する神奈川県・横浜港発着の外航クルーズ「ねぶたに沸く、東北夏祭りとよさこい祭り、釜山クルーズ10 日間」を発売する。 8月2日に横浜港を出発し石巻、宮古、青森、釜山、鹿児島、高知をめぐる。途中...