交通

JAL「地域プロモーション活動」、5月は山形・秋田を特集
日本航空(JAL)が地域振興を目的とした「JALふるさとプロジェクト」の一環で展開している「地域プロモーション活動」の5月は東北広域第2弾として山形・秋田を特集。自社媒体や機内食を通して東北の旅の魅力を伝えていく。 機内誌「SKYWA...

コロナの影響受けるもサービス向上に成果 東急とJR東日本ら、観光型MaaS「Izuko」実証実験結果報告
東急とJR東日本、伊豆急行は、このほど静岡県伊豆エリアで実施した観光型MaaS「Izuko」フェーズ3の実証実験の検証結果をまとめた。前回の実験から利用エリアを拡大した結果、商品販売への効果はミラ見られたものの、観光商品の拡充はコロナ再拡大...

成田空港 2020年度の旅客数は前年比92%減の324万9466人
成田国際空港は4月22日、2020年度(2020年4-2021年3月)の空港利用状況を発表した。世界的なコロナウイルス感染症拡大の影響で旅客便の発着回数や旅客数は大幅に減少。一方で国際線貨物便の発着回数は過去最高となり、国際航空貨物量は前年...

九州新幹線の武雄温泉-長崎間 名称は「西九州新幹線」に
JR九州は4月28日、2022年秋に開業を予定している九州新幹線の佐賀県・武雄温泉駅と長崎県・長崎駅間の路線名称を「西九州新幹線」に決定したと発表した。 [caption id="attachment_21576" align="al...

JR東海と星野リゾート、「ずらし旅」発展へ連携 第1弾は熱海で共同企画
「ずらし旅」のJR東海、「マイクロツーリズム」の星野リゾートというウィズ・アフターコロナの新しい旅のスタイルを提案する両社がコラボレーションする。このほど、「ずらし旅」の発展へ向けた連携で合意。第1弾として静岡県熱海温泉の「星野リゾート リ...

東京メトロ eスポーツ事業に進出、会員制のジムを開業
東京メトロ(東京地下鉄、東京都台東区)は5月19日、南北線赤羽岩淵駅3番出入口横に日本初のeスポーツ専用ジム「eスポーツジム赤羽岩淵店」(https://esportsgym.tokyo/register-lp)を開業する。eスポーツ教育事...

東海汽船 5月11日までのキャンセル料無料に、運航は続ける
東京・竹芝港と伊豆七島(いずれも東京都)間などで旅客船を運航する東海汽船(東京都港区)は、東京都に緊急事態宣言が出されたことを受け、4月25日-5月11日の乗船券と同社の旅行商品についてキャンセル料を無料にする。期間中、一部減便するが客船の...

ANAとJAL GWの予約状況は2年連続で低調
ANA(全日本空輸)とJAL(日本航空)は4月23日、ゴールデンウィーク(4月29-5月5日)の予約状況を発表した。 両社とも全国を対象に緊急事態宣言が出されていた昨年に比べ国内線の予約数は大幅に増えているが、コロナ前の2019年比で...

JALとプリンスホテル、ニューノーマル時代の旅提案へ協業 地域の魅力ツアーや管理型団体ツアー
日本航空(赤坂祐二社長、JAL)とプリンスホテル(小山正彦社長)は4月19日、ニューノーマル時代の新しい旅行スタイルの提案に向けて協業すると発表した。国内に路線網とホテルなどを持つ両社のノウハウを生かし、地域の魅力の磨き上げや、コロナ禍によ...

JR東日本と東海 GWの新幹線予約数はコロナ前の8割減と低調
JR東日本とJR東海は4月15日現在のゴールデンウイーク(GW、4月28-5月5日)指定席予約状況を発表した。 両社ともコロナ禍前の2019年と比較すると、新幹線の予約数は8割程度の減少となり、2年連続で厳しいGWとなっている。 ...