楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   交通

交通

鉄道博物館が事前購入制で、6月10日から営業再開

20/06/02

首都圏と中部で鉄道テーマ館が営業を再開する。 鉄道博物館(埼玉県さいたま市)は6月10日、営業を再開する。ただ、人が密集することを避けるため、鉄道ジオラマ、ミニ運転列車、運転士体験教室など、多くの体験プログラムや実演は中止する。 ...

JR四国、西牧専務が社長に昇格

20/05/31

JR四国は5月27日、取締役会を開き、新社長に西牧世博専務が昇格する人事を決めた。6月26日に開く取締役会で決定、就任する予定。 半井真司・現社長は代表権のある会長に就任する。泉雅文・現会長は常勤相談役に就く見込み。...

JR九州、「旅行の窓口」を6月1日に営業再開

20/05/30

JR九州は6月1日、各駅の「旅行の窓口」の営業を再開する。新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業していた。 営業再開にあたって、感染予防策を講じた上で、営業時間を短縮して営業する。各駅の窓口の営業時間は次の通り。 小倉駅=...

山陽新幹線は88%減、移動自粛解除は“様子見” JR西日本、5月18―24日の利用状況

20/05/29

JR西日本は5月27日、5月18―24日の新幹線・特急・近畿圏の利用状況を発表した。山陽新幹線は平日、土日曜ともに前年同曜比12%。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が同21日、大阪、兵庫、京都で解除されて初の休日となったが利用は...

四国まんなか千年ものがたり

6月から通常営業、観光列車も7月から運行再開へ JR四国、観光需要回復へ取り組み

20/05/28

JR四国は5月26日、新型コロナウイルス感染拡大による影響について半井真司社長が会見した。コロナ流行以降の運輸取扱(速報)は、4月、5月ともに前年同月比78%減。大きな打撃を受けたが、緊急事態宣言の解除を受けて6月以降の運行、営業再開につい...

コロナ:ANAグループ 医療現場にマイルでエールを 寄付募る

20/05/27

医療現場にマイルでエールを-。ANA ホールディングスは5月27日、医療現場への支援を目的に、6月1日から、「マイルの寄付」を受け付けると発表した。 [caption id="attachment_13092" align="alig...

コロナ:日本バス協会が予防対策ガイドライン

20/05/27

日本バス協会は5月14日、コロナウイルス感染予防対策ガイドラインを公表した。主に従業員の感染防止策で、健康管理や通勤、事業所での勤務について留意事項を記している。 健康管理では、可能な限り朝夕2回の検温を求めている。発熱や咳などのある...

ジェットスター、成田―上海・香港・台北線の運休継続

20/05/26

ジェットスター・ジャパンは6月1日―7月31日、国際線3路線の運休を継続する。いずれも2、3月から運休していた。新型コロナウイルス感染拡大により航空需要が減少していることから判断した。 運休対象となる便数は65往復130便。内訳は成...

新幹線、定期列車ほぼ通常通りに JR各社、緊急事態宣言解除受け減便とりやめ

20/05/25

JR各社は5月22日、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が解除されてきていることを受け、新幹線の減便などの運行計画を見直すと発表した。 JR西日本では6月1日以降、東海道新幹線と直結する山陽新幹線「のぞみ」の定期列車をすべて...

コロナ:ANA 6月1日から利用者のマスク着用を必須に

20/05/25

ANAホールディングスは6月1日以降、搭乗客に空港と機内でマスクの着用を求める。 コロナウイルス感染防止と、利用者同士の不安解消のためで、マスクを着用しない場合、搭乗を断ることがあるとしている。幼児や着用が難しい理由がある場合は除く。...

交通 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ