楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

インバウンド

7―9月期の訪日外国人旅行消費額は11・1%増の2兆1310億円 市場拡大続く

25/10/17    トラベルニュースat本紙

観光庁は10月15日、7―9月期の訪日外国人旅行消費額(1次速報)は前年同期比11・1%増の2兆1310億円と推計、発表した。インバウンド市場の拡大が続いている。 国籍・地域別では中国の5901億円がトップで全体の27・7%を占める。...

火山島の自然を舞台に研修、東京都が「大島トレッキング体験ワークショップ」を開催

25/10/17    トラベルニュースat本紙

東京都は10月2、3日、「令和7年度 誰もが楽しめる自然体験型観光推進事業」の一環として、「大島トレッキング体験モニターツアー(障害者のトレッキング体験をサポートするモニターツアー)」を実施した。高齢者・障害者に特化した旅の企画などに取り組...

セルビア政府観光局のマリヤ・ラボヴィッチ局長

27年「ベオグラード万博」をPR セルビア政府観光局・マリヤ・ラボヴィッチ局長

25/10/17    クローズアップ

セルビア政府観光局のマリヤ・ラボヴィッチ局長が、大阪・関西万博の開催に合わせて来日。9月30日、弊社の単独インタビューに応じた。 ○ 2015年11月より現職の同氏は、国内外でプロモーション活動を積極的に行う。セルビアが世界で魅...

ジェロントロジー総合会議

見えないものを観る眼 日本ケア共育機構、万博でジェロントロジー考察

25/10/17    クローズアップ

公益財団法人日本ケアフィット共育機構(畑中稔代表理事)は10月2日、大阪・関西万博会場で「ジェロントロジー総合会議2025年日本国際博覧会」を開いた。 畑中代表理事は開会のあいさつで「誰もが誰かのために共に生きる社会を目指し、一つの問...

3・7%増の3452億7200万円 8月の主要旅行業取扱額

25/10/16    トラベルニュースat本紙

観光庁がまとめた8月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比3・7%増の3452億7200万円だった。国内、海外、外国人の3部門いずれもほぼ前年を上回り好調だった。 国内旅行は同3・5%減の1901億1700万円。夏の旅行シーズンで上向き...

ドイツ・パビリオン

ベルリン・ウィーク開催 万博ドイツ館

25/10/16    トラベルニュースat本紙

大阪・関西万博のドイツ・パビリオンで9月「ベルリン・ウィーク」が開かれた。これに合わせ、ベルリン観光局の国際マーケティング部長ラルフ・オステンドルフ氏、ベルリン・ブランデンブルク空港のシニアマネージャーを務めるヨハネス・モールマン氏が来日お...

建築ツーリズムの展覧会 文化庁、10月18日から「Link Archi Scape」/京都

25/10/16    トラベルニュースat本紙

「Link Archi Scape-建築ツーリズムをつなぐ」が10月18-11月9日、京都市中京区の「立誠ガーデン ヒューリック京都(旧立誠小学校)」を主会場に開かれる。 全国各地で広がりを見せる「建築祭」を紹介する展覧会で文化庁の主...

令和トラベル受田宏基CBO

令和トラベル、国内ホテル事業参入 受田宏基CBOに聞く

25/10/15    クローズアップ

旅行アプリ「NEWT(ニュート)」を運営する令和トラベルが国内ホテル事業への参入を発表した。サービス開始から3周年を迎え、約80エリアに展開する海外事業で成長を遂げてきたが、新たに国内市場へ本格的に乗り出す。狙いは利用者との接点拡大と、将来...

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の皆さん

秋季特別展は「戦国期の刀剣」 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

25/10/15    小社来訪

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の湯川直さん、田島美玖さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、戦国時代の一乗谷と朝倉氏の刀剣文化を紹介する秋季特別展「一乗谷と戦国のかたな」をアピールした。 同展では一乗谷朝倉氏遺跡から出土した...

持続可能なゴリラ観光 ガボン、万博会場でシンポジウム

25/10/15    トラベルニュースat本紙

大阪・関西万博で9月24日、中央アフリカの国ガボンが「世界ゴリラの日」に合わせてイベントを実施した。ガボンには、世界の野生ゴリラの約4割が生息する。 イベントでは、30年近くにわたってガボンなどで霊長類学を研究する岡山理科大学理学部動...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ