トラベルニュースat本紙 記事一覧

箱根・小田急山のホテル 4月下旬から「つつじ・しゃくなげフェア2025」
小田急山のホテル(神奈川県箱根町)は4月下旬から「つつじ・しゃくなげフェア2025」を開く。 芦ノ湖畔に位置する同ホテルは、三菱財閥4代目総帥・岩﨑小彌太の別邸跡地に建ち、今年で開業77周年を迎える。1911年(明治44年)に造園され...

北前船の力で能登復興 石川・福井でフォーラム
江戸から明治にかけて海運を担っていた北前船をテーマに寄港地連携、地域間交流での活性化を図る「北前船寄港地フォーラム」が昨年11月、石川県と福井県で相次いで開かれた。2024年元日に発生した能登半島地震を踏まえ、北前船交流拡大機構が北陸の自治...

国内観光活性化フォーラム決起集会 奈旅協互例会、来年2月の開催へ意欲
一般社団法人奈良県旅行業協会(中島昭人会長=サンキュー観光)と奈良県旅行業協会協力会(中崇会長=アンドリゾート)は2月13日、奈良市のリガーレ春日野で新年互礼会・商談会を開いた。85人が出席した。 互礼会の席上、中島会長は1月28日に...

日本政府観光局 「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート2024」をレポート
日本政府観光局(JNTO)は、2024年9月26-28日まで東京ビッグサイトで開催された「VISIT JAPAN トラベル&MICEマート2024」についてのレポートを発表した。 ツーリズムEXPOジャパン2024との合同開催で実施さ...

観光・復興など地域活性化へ協力 JTB、岩手県と包括連携協定を締結
JTB(山北栄二郎社長)と岩手県(達増拓也知事)は2月17日、地域活性化などに関する包括連携協定を締結した。地域の価値創造や課題解決へ連携し、地域振興や県民サービスの向上、持続可能な地域社会の実現に取り組む。 両者はこれまで、コロナ禍...

全旅連青年部 「地域見守りの宿」制度を全国展開へ
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(全旅連青年部)は2月25日、緊急時に頼れる「地域見守りの宿」制度を全国展開すると発表した。 宿泊施設は24時間稼働し、各種インフラが整う特性を生かし、地域の安心・安全を支える「旅の駆け込み寺...

柏崎市・大崎雪割草の里 3月8-4月6日に開園、4日間はマルシェも
新潟県柏崎市の「大崎雪割草の里」が3月8日-4月6日、開園する。約30万株の雪割草が群生し、3月中旬から下旬にかけて見頃を迎える。 雪割草は新潟県の県の花であり、厳しい冬を乗り越えて毎年春に開花する。同園では地域住民で構成される「大崎...

宿泊産業の「サスティナビリティ」 全旅連青年部第3回宿フェス(2) 第7回旅館甲子園、グランプリは熱海の秀花園
「三方良し」と「1分の1の接客」 全旅連青年部に所属する全国1500軒の旅館が参加し旅館業の魅力や自館の取り組み、仕事への思いをプレゼンテーションする第7回「旅館甲子園」が2月6日、東京ビッグサイトの「宿フェス」会場で行われた。最高賞...

宿泊産業の「サスティナビリティ」 全旅連青年部第3回宿フェス(1) 2日間で3万1千人来場
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(塚島栄太部長=長崎県・ホテル長崎)は2月5―6日、東京都江東区の東京ビッグサイトで「第3回宿観光旅博覧会(宿フェス)」を開いた。宿泊産業の「サスティナビリティ」をテーマの一つに掲げて実施した。 ...

ループバウンドー万博を機に転換 2月27日に大阪でJIFサミット
日本インバウンド連合会(JIF、中村好明理事長)は2月27日、大阪市都島区のQUINTBRIDGEでインバウンドサミットを開く。 「インバウンドからループバウンドへ~万博のレガシーをどう生みどう活かすか」をテーマに、中村理事長や近畿運...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ