トラベルニュースat本紙 記事一覧

安定した集客・収益モデルを確立 全国産業観光推進協議会と日観振が「産業観光磨き上げ支援事業」支援地域を募集
全国産業観光推進協議会(最明仁会長)と日本観光振興協会(山西健一郎会長)は4月30日まで、「産業観光磨き上げ支援事業」の支援対象地域を募集している。産業観光の活動において課題を抱える地域へ伴奏支援を行い、安定した集客・収益を創出できるモデル...

回復進むが人手不足など課題は多く JATA・第2回インバウンド受入意識調査結果
日本旅行業協会(髙橋広行会長、JATA)は3月26日、インバウンド旅行客の受入に関する国内の受入事業者の意識調査の結果をまとめた。課題などを抽出、今後の受入拡大につなげる。 調査は今回が第2回目。2月に旅行会社、輸送、観光関連事業者、...

宿泊者数は19年比6・9%増の4565万人泊 1月の宿泊旅行統計
観光庁がまとめた1月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比15・6%増の4565万人泊だった。コロナ前の2019年同月比では6・9%増。コロナ前を超える好調を維持している。 日本人宿泊者数は同2・9%増...

過去最高の5兆3065億円 23年の訪日外国人客消費額
観光庁は3月29日、2023年の訪日外国人旅行者の消費動向調査の年間値(確報)を発表した。旅行消費の総額はコロナ前の19年比で10・2%増となる5兆3065億円で過去最高を更新した。1人あたりの旅行支出は同34・2%増の21万3千円と大きく...

観光資源の“棚卸し” 関西観光アド会議、兵庫県西宮市にまちづくり提案書
国土交通省近畿運輸局が設置している関西観光まちづくりアドバイザリー会議(吉兼秀夫座長=京都外国語大学特任教授)が3月13日、2023年度の重点支援地域に選んでいた兵庫県西宮市に観光まちづくりへの提案書を交付した。吉兼座長と近畿運輸局観光部の...

タイ国際航空 東京-バンコク線を毎日5往復に増便
タイ国際航空(TG)は4月1日、成田午前発の成田-バンコク線の運航を4年ぶりに再開した。 運航は毎日で成田10時50分発-バンコク着15時20分、バンコク22時10分発-成田6時20分着。これにより成田-バンコク線は1日2往復から3往...

観光庁、東武トップツアーズら3社を処分 貸切バス手配時の旅行業法違反
観光庁は3月25日付で、旅行会社3社に対し、旅行業法第19条第1項第1号に基づき、行政処分を行った。3月21日に聴聞を行い、処分内容を決定した。 処分を受けたのは、キャラバンツアー、東武トップツアーズ、オリオンツアー。旅行業法違反の理...

JTB、宿再生ファンドに出資し地域活性
JTBはこのほど、リアルクオリティが無限責任組合員として運営する「RQ旅館再生ファンド投資事業有限責任組合」への出資を発表した。旅館ホテルの持続的な成長支援やエリア開発による地域活性化を推進する。 観光地を一つのテーマパークに見立て観...

長谷寺・室生寺・岡寺・安倍文殊院を巡礼 JR東海「いざいざ奈良」、春は大和四寺エリアが舞台
JR東海が展開している奈良を舞台にした観光キャンペーン「いざいざ奈良」の第5弾、春は県の中南和地域、大和四寺エリアにスポット。古くから信仰を集める長谷寺・室生寺・岡寺・安倍文殊院の四寺を巡礼する旅を提案する。 イメージキャラクターはこ...

江戸街道プロジェクト 関東運輸局、「自走」への取り組み強化
国土交通省関東運輸局は3月11日、地域連携促進企画として取り組む江戸街道プロジェクトの2年目の活動報告や次年度の展開を議論する「第3回江戸街道プロジェクトアドバイザリー会議」を東京・八重洲のグラントウキョウサウスタワーで開いた。大学教授や観...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ