トラベルニュースat本紙 記事一覧

23年4月10日号 トラベルニュースat本紙
旅行機運の高まり顕著 GWの旅行動向予測、国内旅行は前年5割増 新型コロナウイルス感染症の5類移行が決定するなど、3年以上続いた様々な制約が緩和される中、まもなく大型連休を迎える。JTBとKNT―CTホールディングスがこのほど...

「NEO 月でくらす展」、4月28日から東京・日本科学未来館で
4月28日から9月3日まで、日本科学未来館(東京・青海)で「NEO 月でくらす展 〜宇宙開発は、月面移住の新時代へ!〜」が開催される。月面の開拓者たちの長期滞在が実現した世界を科学的な知見をもとに描き出し、月を開拓する仲間になりきって「くら...

白馬岩岳マウンテンリゾート 22/23年シーズンに12万人超が来場、過去10年で最多
岩岳リゾート(長野県白馬村)は4月10日、運営する「白馬岩岳マウンテンリゾート」の2022年/2023年冬季シーズンの来場者が、過去10年間で最多の12万1350人だったと発表した。 [caption id="attachment_2...

静岡市・駿河湾で桜えびの春漁始まる、初日は久々の豊漁に
静岡県の駿河湾で4月4日、桜えびの春漁が始まり、翌5日、静岡市由比港には40トンが水揚げされ初競りが行われた。水揚げ量は昨春初日の0・9トンから40倍超となる久々の豊漁で、港は沸き返った。春漁は6月9日まで。 [caption id=...

22年の訪日外国人旅行消費額は19年比81・3%減の8987億円 宿泊費の構成比増える
観光庁は3月31日、2022年の訪日外国人旅行消費額はコロナ前の2019年比で81・3%減の8987億円と試算、発表した。19年の4兆8135億円にはまだまだ及ばないが、徐々に旅行者が戻り始め、回復傾向に入った。 国籍・地域別では韓国...

【人事異動】KNT―CTホールディングス 4月1日付
【執行役員の担当業務の変更】 ▽執行役員社長室部長=ナショナルイベント・IR・地域共創担当=青木淑浩(執行役員大阪・関西万博事業準備室長) 以上、敬称略。4月1日付。...

新たな観光立国推進基本計画を閣議決定 持続可能な観光地域づくり・インバウンド回復・国内交流拡大の戦略進める
政府は3月31日、新たな観光立国推進基本計画を閣議決定した。計画の期間は2023―25年度の3カ年。これまでの計画は20年度で終了していたが、コロナ禍の混乱で先送りになっており、今回で6年ぶりの改訂となる。観光立国の持続可能な形での復活に向...

ガーデンネックレス横浜 みなとエリアのチューリップが最盛期
横浜市で3月下旬から6月上旬まで、花と緑をネックレスのようにつなぐ「ガーデンネックレス横浜2023」が開かれている。 山下・関内などみなとエリアと、よこはま動物園ズーラシアに隣接する里山ガーデンエリアを主な会場に、サクラに始まり、チュ...

JATA、「ツアーグランプリ」2年ぶりに再開 5月12日まで応募受付
日本旅行業協会(JATA、髙橋広行会長)は、優れた旅行企画を表彰する今年度の「ツアーグランプリ」を実施する。昨年はコロナ禍で休止したが、2年ぶりの再開。4月3日から応募の受付を始めた。 ツアーグランプリは、1年間のうち国内・海外旅行で...

インバウンドの誘客強化へ連携 JNTOと広域連携DMO10法人と協定締結
日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は3月28日、全国の広域連携DMO10法人とインバウンドの誘客強化についての連携協定を締結した。訪日外国人客の地方誘客と広域周遊などに向けて協力体制を構築する。 JNTOインバウンドに関するノウ...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ