トラベルニュースat本紙 記事一覧

JATA 「今こそ海外」キャンペーン開始、まずは気運の醸成から
日本旅行業協会(JATA)は海外旅行の需要を喚起しようと、4月1日から「今こそ 海外!~いつ行こうから、いますぐ行こうへ!」キャンペーンを始めた。 特設サイトを通じて、海外旅行先で撮った画像を投稿してもらったり、現地のZ世代から日本の...

キュナード 2025年の日本発着クリーン・エリザベス・クルーズを発表
キュナードは4月6日、2025年にクイーン・エリザベスで日本を発着するクルーズ全6コースを発表した。3月下旬から5月下旬にかけての、すべて横浜港発着のクルーズで、大阪・関西万博の見学で大阪港に1泊停泊するプランも用意した。 [capt...

観光庁、「世界的なDMO」目指す「先駆的DMO」3法人を選定 田辺市熊野・京都市・下呂温泉
観光庁は3月28日、世界に誇れる持続可能な観光地域づくりを行う「世界的なDMO」の形成を目指して支援していく「先駆的DMO」3法人を選定した。今後、戦略的な伴走支援を実施していく。 「先駆的DMO」は「世界的なDMO」が定める条件を一...

観光庁、「高付加価値なインバウンド観光地づくり」モデル地域11エリアを選定
観光庁は3月28日、インバウンドの消費額増加、地方への誘客促進に向けた「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり モデル観光地」11地域を選定した。高付加価値旅行者の誘客に向けて集中的に支援していく。 同事業は2022年8月1...

観光庁「観光再始動事業」、第1次公募分139件を採択 4月12日からは第2次公募も受付
観光庁は3月28日、インバウンドの本格的な回復につなげる「観光再始動事業」の第1次公募の採択事業139件を発表した。 同事業は、観光回復の起爆剤として地域の体験やイベントを創出し、世界に発信しようというもの。地方公共団体やDMO、民間...

初のエアポートホテル 星野リゾート、「OMO関西空港」を開業/大阪
星野リゾートは3月20日、初のエアポートホテルである「OMO関西空港by星野リゾート」を開業した。 関西空港駅から一駅のりんくうタウン駅より徒歩1分の立地で、「空チカ、ファンタイム」をコンセプトに掲げた。地上1―22階に全8タイプの7...

環境や持続可能性評価 下呂温泉、豪専門機関から認証
岐阜県下呂市と下呂温泉観光協会(瀧康洋会長)はこのほど、オーストラリアの国際認証機関「アースチェック」による「リーディング・ディスティネーションズ・オブ・ザ・ワールド・プログラム」の認証を受けた。地域社会全体の環境の健全性や持続可能な取り組...

HIS、熊本市と観光誘客連携協定を締結 国内外から誘客、観光消費額を拡大
エイチ・アイ・エス(矢田素史社長、HIS)と熊本市(大西一史市長)は3月17日、観光誘客に関する連携協定を締結した。国内、海外からの誘客や観光消費額の拡大を進め、地域活性化につなげる。 HISの観光へのノウハウを生かして、熊本城をはじ...

日本政府観光局 新理事長に前観光庁長官の蒲生氏が就任
日本政府観光局(JNTO)は4月1日付けで清野智理事長が任期満了で退任し、新たな理事長に前の観光庁長官で退官後は東京海上日動火災保険顧問を務めていた蒲生篤実氏が就任したと発表した。 蒲生新理事長は1985年に運輸省(現国土交通省)に入...

オープンファクトリーを旅行商品に 近畿経産局が事例集作成
経済産業省近畿経済産業局(伊吹英明局長)は3月13日、大阪市都島区のQUINTBRIDGEで地域一体型オープンファクトリーの事例集発表会を開いた。従来型の工場見学にとどまらず、地域内の企業などが集まり、地域が一体となって魅力づくりに取り組む...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ