トラベルニュースat本紙 記事一覧

トラベロッジホテルズアジア 3月15日、京都・四条河原町に国内4店目を開業
シンガポールのトラベロッジホテルズアジアは3月15日、「トラベロッジ京都四条河原町」(京都市中京区河原町通)を開業した。トラベロッジはアジア数カ国でホテルを運営していて、日本国内では昨年9月に1号店を大阪市に開業して以来、4施設目となる。 ...

北海道支部知床と北陸支部加賀が受賞 日本旅行・日旅連、「SDGs推進特別賞」を表彰
日本旅行(小谷野悦光社長)と日本旅行協定旅館ホテル連盟(日旅連、白石武博会長)は3月2日、日旅連通常総会でSDGsへの取り組みの先進的な好事例として4件を表彰した。 両者は22年3月に合同で「SDGs推進特別委員会」を設立。地域課題の...

機運醸成へスクラム 万博協会と大阪観光局、国内外で連携しアピール
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は3月2日、公益財団法人大阪観光局と事業連携協力に関する協定を締結した。2025年に開催する「大阪・関西万博」の機運醸成を図るとともに、国内外からの誘客促進や情報発信などの事業に連携して取り組む。 ...

インボイス制度導入で今やるべきこと 石旅協が対策セミナー開く
一般社団法人石川県旅行業協会(越原裕一会長)は1月23日、金沢市のホテル日航金沢で、2023年10月から開始するインボイス制度を学ぶ「電子帳簿保存法・インボイス制度(適格請求書)対策セミナー」を開いた。40人が参加した。 セミナーは「...

2月の訪日客 2カ月連続で140万人台、あとは中国の回復が焦点
日本政府観光局は3月15日、2月の訪日外国人旅行者が147万5300人だったと発表した。1月に続いて2カ月連続の140万人台で、前年同月比は約87倍と急速に回復している。 2019年2月の260万4322人との比較では43・4%の減少...

国内回復落ち着きコロナ前4割弱減の194億5300万円 KNT―CT・1月の旅行取扱
KNT―CTホールディングスの1月の旅行取扱総額は前年比110・5%増の194億5300万円だった。コロナ禍前の20年同月との比較では38・2%減。国内旅行の回復の度合いが落ち着き、減少幅が広がった。 国内旅行は同47・0%増、20年...

池の平ホテル、4月に「LAKE RESORT」化 ホテル本館を全面改装/長野
長野県立科町の池の平ホテル&リゾーツ(矢島義拡社長)は、池の平ホテル本館を全面改装し4月にオープン。フードホール型のダイニングをはじめ白樺湖を一望できる温浴施設や湖畔に佇むパブリックテラス棟を設ける。新しく73室の客室も完成させる。 ...

【人事異動】JTBグループ 4月1日付
◇JTB執行役員登用 ▽常務執行役員デジタルトランスフォーメーション推進担当CIO CISO黒田恭司(JTB出向デジタル戦略推進チームデジタル戦略推進担当部長=「新」交流創造ビジョン推進担当) 【ツーリズム事業本部】 ▽執行役員エ...

静岡・ラフォーレリゾート修善寺 4月29日にジップライン「森を駆け抜けろ」オープン
敷地にホテルラフォーレ修善寺と伊豆マリオットホテル修善寺の2つのホテルがあるラフォーレリゾート修善寺(静岡県伊豆市)に4月29日、全長365メートルのジップライン「ShuzenZIP-森を駆け抜けろ-」がオープンする。3月13日から予約を開...

観光庁、「第2のふるさとづくりプロジェクト」モデル実証事業を公募
観光庁は3月9日、コロナ禍による生活スタイルの変化を受けて新たな旅のスタイルを提唱している「第2のふるさとづくりプロジェクト」の普及・定着に向けたモデル実証事業の公募を始めた。実証事業を通して優良事例を広く横展開、継続した来訪につなげる。 ...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ