トラベルニュースat本紙 記事一覧

観光庁 3月9日にDMO全国会議、事例紹介と意見交換会
観光庁は3月9日、DMO(観光地域づくり法人)全国会議を会場とオンラインで開く。 キタ・マネジメント(愛媛県大洲市)と下呂温泉観光協会(岐阜県下呂市)が取り組みを紹介するほか、持続可能な観光地づくりをテーマに、4地域(キタ・マネジメン...

観光業界復興の狼煙 全旅連青年部、初の「宿フェス」に3万人来場(3) グランプリはサン浦島/旅館甲子園
旅館業の魅力伝える 6回目の開催となった「旅館甲子園」は、宿フェスの2日目にあたる8日に開かれ、三重県の「サン浦島」がグランプリに選ばれた。 ファイナリストに残ったのは滋賀県の「かもしか荘」、京都の「要庵西富屋」、三重県の「サン...

観光業界復興の狼煙 全旅連青年部、初の「宿フェス」に3万人来場(2) 富裕層市場へ宿文化を発信
青年部が3者協定に合意 全旅連青年部は、海外富裕層向け観光事業コンソーシアム「VIRTUOSO(バーチュオーソ)」、ラグジュアリー施設に特化したOTA「HoteLux(ホテラックス)」との間で3者協定に合意、宿フェスのオープニングを前...

観光業界復興の狼煙 全旅連青年部、初の「宿フェス」に3万人来場(1) 国の観光復活の起爆剤に
全国旅館生活衛生同業組合連合会青年部(全旅連青年部、星永重部長=福島県・藤龍館)は2月7―8日の2日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで旅のイベント「宿フェス―宿観光旅博覧会」を開催した。青年部が同フェスを開くのは今回が初めてで、全国47都...

「オール関西」で集客
先日、関西各地の旅行業に携わる十数人と長崎県・壱岐へモニターツアーに出かけた。山陽新幹線を使うと、いかに早く壱岐観光が楽しめるかを関西の旅行会社に周知することを狙ったものだったのだが、旅行会社の人たちの琴線に触れたのは別のところのようだった...

韓国旅行の復活へ 楽天トラベル、韓国観光公社と覚書を締結
楽天トラベルはこのほど、韓国観光公社と覚書(MOU)を締結した。 今年4―12月の9カ月間、日本から韓国への旅行者数をコロナ禍以前の2019年の楽天トラベルの実績の約7割まで回復させ、韓国への旅行促進に貢献する。 両者は「再燃!...

23年2月25日号 トラベルニュースat本紙
観光業界復興の狼煙 全旅連青年部、初の「宿フェス」に3万人来場 全国旅館生活衛生同業組合連合会青年部(全旅連青年部、星永重部長=福島県・藤龍館)は2月7―8日の2日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで旅のイベント「宿フェス―宿...

チームラボ 今度はオペラ、トゥーランドット東京公演で空間演出
アート集団、チームラボが今度はオペラと競演。チームラボが空間演出に参加するプッチーニ作のオペラ「トゥーランドット」の東京公演が2月23日から東京・上野の東京文化会館大ホールで始まった。公演は2月26日までで、すでにチケット完売の人気を集めて...

成田空港 1月の国際線外国人旅客が3年ぶりに100万人超え
成田国際空港は2月22日、1月の空港利用状況を発表した。国際線外国人旅客数が2020年1月以来、3年ぶりに100万人を超え、コロナ前の7割まで回復した。 国内線、国際線を合わせた旅客数は221万人で前年比で3・5倍と急増しているももの...

JR東日本など 第2回「親と子のホンネ俳句大賞」の受賞作発表
JR東日本などが、子供の見守りツールとして提供している改札通過通知サービス「まもレール」に関連し募集した「親と子のホンネ俳句大賞」の受賞句が決まった。 2回目の今回は応募総数6758点の中から、親のホンネ大賞に「つないだ手 離す代わり...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ