トラベルニュースat本紙 記事一覧

6月の訪日客 観光受け入れ再開も、コロナ前の9割減続く
日本政府観光局は7月20日、6月の訪日外国人旅行者がコロナ前の2019年比で95・8%減の12万400人だったと発表した。3カ月連続で10万人を超えた。 政府は6月から訪日観光客の受け入れを添乗員付きパッケージツアーから再開したものの...

旅で地域を支援「応援消費」、3割が経験、5割超が意向 楽天トラベルが調査
自然災害やコロナ禍などで苦しむ地域を、消費を通して支援する「応援消費」。観光・旅行で応援しようという動きも注目を集めている。楽天トラベルがこのほどまとめた旅行分野での応援消費関する調査結果では、3割が経験あり。5割超が今後行いたい意向を持つ...

戦国・ものづくりの世界へ 愛知・岐阜が恒例の産業・武将観光スタンプラリー
愛知県と岐阜県の観光連盟・協会などでつくる愛知・岐阜広域観光推進協議会は7月16日、両県の観光の代表的テーマ「戦国」「ものづくり」関連施設をめぐる「あいち・ぎふ 見にトリップ×戦トリップ(産業・武将観光)スタンプラリー」を始めた。来年2月末...

涼感じながら家族で楽しい夏休み 立山黒部アルペンルートで7月23日から「サマーフェスティバル」/富山
富山県と長野県を結ぶ立山黒部アルペンルートでは7月23日から、「立山黒部・サマーフェスティバル」が開かれる。多彩なイベントが催され、高所ならではの涼を感じながら家族で楽しい夏休みを過ごしたい。8月末まで。 期間中はルート周遊を楽しむラ...

小樽市や鳥羽市、草津温泉など52地域を採択 観光庁「観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」
観光庁は7月15日、コロナ禍などで疲弊した観光地再生を支援する「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」の第2回審査結果を発表、52地域の地域計画を採択した。 同事業は予算額1000億円の大規模な観光地再生支援策...

「風土ファースト観光」を確立する/島根県・雲南地域でキックオフ・ワークセッション
日本古来の「たたら製鉄」で知られる島根県東部の雲南地域で、持続可能な新しいツーリズムを構築しようとキックオフ・ワークセッションが開かれる。観光庁が支援する看板商品創出事業の一環で、ウィズコロナ期を見据えて観光で稼げる地域を実現する試みだ。現...

農作業体験などで関係人口拡大図る JALが「ふるさとワーキングホリデー」を実施、第1弾は岩手遠野
日本航空(JAL)は8月から、関係人口拡大で地域活性化を目指す「ふるさとワーキングホリデー」の取り組みを実施する。人手不足の地域に滞在、農作業などを体験しながら地域と交流するなど地域の暮らしを体感。参加者には学びの機会を提供、地域には課題の...

富山―羽田・札幌便利用でANA旅行券をプレゼント 富山きときと空港利用促進でキャンペーン
富山県商工会議所をはじめ官民でつくる富山空港を発展させる会は7月8日から、富山きときと空港の利用を促そうと、就航便の利用者にANA旅行券をプレゼントするキャンペーンを実施している。 「富山―羽田便乗継スペシャル搭乗キャンペーン」は20...

リバイバル列車や鉄道体験 JR西日本岡山支社が「おか鉄フェス」の第3弾企画
JR西日本岡山支社は、現在開催中の岡山デスティネーションキャンペーン(DC)にあわせ展開している鉄道企画「おか鉄フェス2022」の第3弾企画をこのほど発表した。DC期間を中心に12月下旬まで、多彩な企画で岡山の鉄道の魅力を楽しんでもらう。 ...

日観協関東支部がJR大宮駅で「夏の旅観光展」 7月22―24日、東日本各地の旬をアピール/埼玉
日本観光振興協会関東支部は7月22―24日、JR大宮駅西口(埼玉県さいたま市)で「夏の旅観光展」を開く。東日本各地の旬の旅の魅力をアピール、来訪を呼びかける。 観光展には青森県、宮城県観光連盟・仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会、山...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ