トラベルニュースat本紙 記事一覧

未来を見据え勝運つかむ 大鳥大社に巨大絵馬/大阪
今年の干支「巳」の巨大絵馬が堺市西区の大鳥大社の拝殿に飾られている。画家の森俊雄さんと書家の道浦綾さんが毎年奉納しているもので、今年は愛くるしい表情の「蛇」と力強い書体の「勝運」が高さ1・6㍍、幅1・8㍍の絵馬に描かれている。 森さん...

【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人日本温泉協会 会長 多田計介 氏
皆様、新年あけましておめでとうございます。2025年の年頭にあたり謹んでごあいさつを申しあげます。皆様には平素より当協会へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。 昨年は元旦から能登半島地震、9月には豪雨災害に見舞われ、被...

【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人日本観光施設協会 代表理事 幾世英夫 氏
新年あけましておめでとうございます。 謹んで新春のお慶びを申しあげます。 昨年元日に発生しました、令和6年能登半島地震及び復興中の豪雨災害と二重に被災された皆様に衷心よりお見舞い申しあげます。 私どもの会員施設も被災し、想像を絶する...

【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人全国旅行業協会 会長 二階俊博 氏
あけましておめでとうございます。新しい年を迎えるにあたり、ごあいさつを申しあげます。 旧年は我が国の観光立国の実現に向けて大きな一歩を踏み出すことができた年となりました。日本を訪れる外国人観光客数は、コロナ前の2019年の水準を上回る...

【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人日本旅行業協会 会長 高橋広行 氏
2025年の年頭にあたり、謹んで新年のごあいさつを申しあげます。 昨年は、世界的に旅行需要が拡大しマーケットが大きく動いた年となりました。日本においても、訪日インバウンドは円安が追い風となり10月時点で3千万人を上回るなど過去最も早い...

【観光業界リーダー年頭所感】公益社団法人日本観光振興協会 会長 菰田正信 氏
謹んで新年のごあいさつを申しあげます。 昨年は、訪日外国人旅行者数が過去最高の3500万人を超え、日本各地の観光地は活況を呈しました。一方で、観光現場を担う人材不足や、人気観光地の特定スポットでは混雑が常態化し、地域住民の日常生活への...

四字熟語で2025年の観光を占う(3) 滞器万勢・枝葉待節
「節」目の年を「満」たす 【滞器万勢】 井門さんが「ウクライナ戦争では命が犠牲にされている。独裁者により若い命を失うことこそ人口減少時代における人類最大の危機だが、新しい命が生まれない日本も同類項」と指摘するほど人口減少は深刻だ。 ...

四字熟語で2025年の観光を占う(2) 微人博命・円満久足
「滞」在を促す「勢」いで 【微人博命】 大阪・関西万博が4月13日に開幕する。10月13日まで184日間の会期中、約2820万人の来場者数(うち海外来場者数約350万人)が見込まれ、観光業界にとって今年最大のトピックであることは間違い...

四字熟語で2025年の観光を占う(1) 6氏が選んだ“観字”から
日本漢字能力検定協会が選んだ2024年の漢字は「金」。パリ五輪・パラリンピックで金メダルラッシュにわいたことや佐渡島の金山が世界遺産に登録されたこと、一方で政治の裏金問題などの世相を反映したという。来る25年の観光業界について、本紙コラムニ...

「ゴコイチ」三方五湖を走る 福井県若狭町
福井県若狭町から、町観光商工課の田中啓司さんと岩﨑誠さんが来社。三方五湖や常神半島など町の魅力と取り組みを紹介した。 福井県西部の若狭エリアのほぼ中央に位置する若狭町。町を代表する観光資源のレインボーライン山頂公園がリニューアルしたこ...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ