トラベルニュースat本紙 記事一覧

令和トラベル1周年、海外旅行アプリ「NEWT」配信開始
令和トラベルは4月5日、新サービスである海外旅行予約アプリ「NEWT(ニュート)」の配信を始めた。サービス開始に伴い、ハワイパッケージツアーを約300種類展開している。DXを最大化したトラベルテックとして、 『NEWT』アプリとパスポートだ...

21年の訪日外国人旅行消費額は1208億円と試算 観光庁が発表、19年から4兆7千億円が蒸発
観光庁は4月1日、2021年の訪日外国人旅行消費額は1208億円と試算、発表した。コロナ前の19年の4兆8135億円には遠く及ばず、約4兆7千億円の消費が蒸発したことになる。 訪日外国人消費動向調査は、コロナ禍で入国が制限され、入国者...

観光庁、「心のバリアフリー認定制度」第6弾72施設を認定 宿泊施設・飲食店・観光案内所
観光庁は4月1日、「観光施設における心のバリアフリー認定制度」第6弾として72施設を認定した。2020年9月の第1弾が認定され、今回で認定施設は315施設となった。 今回認定された施設の内訳は宿泊施設65件、飲食店5件、観光案内所2件...

ストリングスホテル東京インターコンチネンタル 30泊39万円プランを発売
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル(東京都港区港南)は4月1日、30泊39万円の長期宿泊プランを発売した。 昨年、期間限定で販売したプランで、1泊あたりでは1万3000円(税、サービス料込み)となる。今回は7泊から宿泊日数を...

東武トップツアーズ会長に久保氏、2代続けて元観光庁長官
東武トップツアーズ(東京都墨田区、百木田康二社長)は3月31日に開いた株主総会と取締役会で、元観光庁長官の久保成人氏(68、くぼ・しげと)を代表取締役会長執行役員に選任した。 本保芳明取締役会長(初代観光庁長官)は退任した。...

日本旅行、京田辺市・京田辺市観光協会と包括連携協定を締結 “通過点”脱却へ観光まちづくり
日本旅行(小谷野悦光社長)は3月30日、京都府京田辺市(上村崇市長)と京田辺市観光協会(田宮正康理事長)の3者間で「観光振興を通じた地方創生に関する包括連携協定」を締結した。それぞれの強みや資源を生かし、京阪奈の中間点で“通過点”となってい...

シンガポール、ワクチン接種済み旅行者の入国時の制限措置を解除
シンガポールは4月1日、新型コロナウイルスのワクチン接種済みの旅行者らを対象に、入国時の制限措置をすべての国・地域に対して解除した。 シンガポール到着後の隔離と検査が不要になるのは、ワクチン接種を2回済ませてから2週間が経過し、空路か...

「観光マーケティング学」で観光人材育成 ユー・エス・ジェイ、大阪公立大学で通年講義を開講
ユー・エス・ジェイは4月から、観光産業の人材を育成するプロジェクトを発足させる。まずは4月に開学した大阪公立大学で通年講義を開講。観光マーケティングの学びの機会を提供し、将来の日本の観光を担う人材を大阪から羽ばたかせる。 プロジェクト...

東急電鉄 4月1日から全路線を再生可能電力で運行
東急電鉄は4月1日から東急東横線など東急線全路線(104・9キロ)の運行を再生可能エネルギー由来の電力に切り替えた。日本で初めての取り組みだという。 2019年から世田谷線は再生可能エネルギー100%電力で運行していたが、今回は7路線...

クラブツーリズムが組織改正 本社5部体制、テーマ旅行本部も旅行事業と旅行外事業に分割
クラブツーリズム(酒井博社長)は4月1日、組織改正を行った。本社をこれまでの9部体制から5部体制に再編。テーマ旅行本部は旅行営業本部と創造事業本部に分割し、旅行事業と旅行外事業の専門性を特化したスタイルで事業を展開していく。 本社の再...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ