トラベルニュースat本紙 記事一覧

「デジタル」「東京2020大会レガシー」「DMO」研究成果を報告 東京観光財団、3月1・9日にオンラインカンファレンス
東京観光財団は3月1、9日、観光に関する研究の成果を発表する「TCVBオンラインカンファレンス2022」を開く。事業者らと共同で研究してきた今年度のテーマ「デジタル」「東京2020大会のレガシー」「DMOの役割」について成果を報告、トークセ...

1月の訪日客 2019年比で99・3%減の1万7800人、出国者は7万5000人
日本政府観光局は2月16日、1月の訪日外国人がコロナ前の2019年比で99・3%減の1万7800人だったと発表した。19年1月は269万人が訪日していた。 21年1月の訪日客4万6522人との比較では61・7%の減少だった。 世...

アドベンチャーツーリズムの世界大会 2023年9月11-14日に北海道で
北海道運輸局はアドベンチャートラベル・ワールドサミット(ATWS)の2023年開催地に北海道が決まったと発表した。ATWSを主催するアドベンチャー・トラベル・トレイド・アソシエーション(ATTA)から連絡があった。 会期は2023年9...

北陸信越運輸局 11月の宿泊者数は268万人泊、コロナ前の8割台
北陸信越運輸局は2月10日、管内4県(新潟、長野、富山、石川)の2021年11月の宿泊統計を発表した。延べ宿泊者数は前年比4・2%減の268万人泊(前々年比15・9%減)だった。 外国人宿泊者数は前年比70・4%減の5000人泊(同9...

下関市立大と日本旅館協会 旅館マネジメント専門家養成コースの受講生募集
下関市立大学附属リカレント教育センター(山口県下関市)と日本旅館協会(東京都千代田区)は4月16日-2023年2月18日まで、社会人などを対象にした旅館マネジメント専門家養成コースを開講する。 産学連携事業として両者が共同でカ...

「女性がハッピーな気持ちに」宿泊プランやメニュー設定 都ホテルズ&リゾーツ、「国際女性デー」で特別企画
都ホテルズ&リゾーツは3月1―31日、国内のグループホテル18軒で「国際女性デー―HAPPY WOMAN FESTA 2022」を実施する。3月8日の「国際女性デー」にあわせ、女性向けの特別プランやメニューを設定するなどして、女性を応援する...

地域の魅力を磨き観光コンテンツを造成 観光庁、3月2日にオンラインでシンポジウム
観光庁は3月2日、オンラインで「地域独自の観光コンテンツ造成シンポジウム」を開く。ポストコロナを見据え、地域の魅力を磨いて観光コンテンツを造成することにつなげてもらう。 基調講演にはランドリームの原田劉静織代表取締役が登壇。パネルディ...

JAL 修学旅行サイトを開設、自治体と連携し情報提供
JALは2月14日、「JAL修学旅行Webサイト」を開設した。訪問先となる地方自治体と連携し「主体的・対話的で深い学び」につながる修学旅行を提案していく。 [caption id="attachment_28138" align="a...

観光再生へJATA経営フォーラム 2月21日から配信、会員外も視聴可能
日本旅行業協会(JATA、髙橋広行会長=JTB会長)は2月21日、第30回「JATA経営フォーラム2022」を開く。基調講演や分科会で、コロナ禍からの観光業の再生を考える。 オミクロン株による感染急拡大を受けオンライン開催とし、観光業...

この国のはじまりを確かめる旅 奈良・中南和地域をバスツアー(2) 最古の神社、最初の寺院などめぐる
次いで、魏志倭人伝に登場する倭国の女王・卑弥呼の陵墓と伝わる箸墓古墳(大市墓)を見学。大和千寿亭では日本の素麺発祥とされる三輪素麺をメーンにしたコース料理の昼食を食べた。料理は「素麺がこんなに美味しいものと再確認した」などと参加者に好評。た...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ