トラベルニュースat本紙 記事一覧

ウィズコロナの旅は「超個人型」に 日本旅行総研、コロナ禍の影響による旅行の意識調査
日本旅行(小谷野悦光社長)の研究部門、日本旅行総研は10月11日、コロナ禍の影響による旅行の意識調査の結果をまとめ、発表した。昨年6月から今年9月までに実施した5回の調査による結果の変遷から、コロナ禍のなかで旅行が人々にとってどのような位置...

阪急交通社とベルトラ、着地型ツアーを共同企画 第1弾の舞台は鹿児島県
阪急交通社(酒井淳社長)とベルトラ(二木渉社長)は、着地型ツアーを共同企画した。第1弾は10月下旬、鹿児島県の旅をリリース。各地で着地型商品開発を進める阪急交通社と、現地での体験オプショナルツアー予約サイトを運営するベルトラ両社の強みを生か...

関門海峡エリアの魅力を発信 JR西日本×日本旅行、日帰りプラン「関門ふくフク三昧」を発売/山口・福岡
JR西日本は、山口県下関市―福岡県北九州市を結ぶ関門海峡エリアの魅力発信に取り組む。冬の味覚「ふく」を味わう恒例の旅行商品「関門ふくフク三昧」を今年も日本旅行と連携して発売するほかPRイベントも開催。関門が誇る冬の味わいを楽しんでもらう。 ...

群馬県 県民宿泊割りを再開、ワクチン2回接種等で割引アップ
群馬県は10月15日から県民割り宿泊キャンペーン「愛郷ぐんまプロジェクト」を再開する。宿泊対象期間は12月31日まで。 [caption id="attachment_25570" align="aligncenter" width=...

栃木県 10月16日から県民割り旅行を再開
栃木県は10月16日から県民割り宿泊・日帰り旅行「県民一家族一旅行」の予約受け付けを再開する。10月16-12月31日まで県内旅行に適用する。 [caption id="attachment_25563" align="alignce...

東京都 コロナ対応の各種観光関連支援制度の活用を呼びかけ
東京都観光部が観光関連事業者に対しコロナ禍を乗り切るための各種支援制度の活用を呼びかけている。 10月13日には宿泊事業者向け、旅行業者・交通事業者向け、観光事業者向けの支援メニューの一覧を紹介するプレスリリース(https://ww...

108の宿泊施設で「ワクチン・検査パッケージ」実証実験
観光庁は10月13日、「ワクチン・検査パッケージ」の実証実験の対象に宿泊事業者23社の108施設を選定した。 10月15日チェックインから10月31日チェックアウトの期間、ワクチン接種歴の確認など現場での作業や検査のオペレーションにつ...

個々のニーズにあわせた上質な宿を提案 近畿日本ツーリスト、新ブランド「ハイクラスBlue Planet」をスタート
近畿日本ツーリスト(髙浦雅彦社長)は10月7日、ハイクラスの新ブランド「KNT ハイクラスBlue Planet」を新設、販売を始めた。絶景露天風呂や美食など分野ごとに独自基準で宿を厳選。利用客にあわせたハイクラスな宿を提案する。 ニ...

大阪・関西万博に参画の参考に 日本旅行西日本営業本部、ドバイ万博のオンライン視察を開始
日本旅行(小谷野悦光社長)西日本営業本部は、2022年3月まで開催中の「ドバイ国際博覧会」へのオンライン視察を始めた。25年の大阪・関西万博に参画を検討している企業や団体に対し会場視察や商談の機会を提供する。 事前に聞いた要望からオー...

呉―今治「安芸灘とびしま海道」の新たな魅力を 瀬戸内海汽船や阪急交通社、JR西日本らが観光資源開発事業
瀬戸内海汽船(本社・広島市南区)とぐるなび、阪急交通社、JR西日本、安芸灘とびしま海道クルーズ観光協議会は、広島県呉市と愛媛県今治市を瀬戸内海の島々をつなぎながら結ぶ「安芸灘とびしま海道」の観光資源開発に取り組む。これまで展開してきた食体験...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ