トラベルニュースat本紙 記事一覧

塚島部長が続投 全旅連青年部初の2期目(1) 臨時総会で再選
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(全旅連青年部、塚島英太部長=長崎県長崎市・ホテル長崎)は9月19日、2024年度臨時総会を東京都千代田区の都道府県会館で開いた。次期部長(第27代)として塚島部長を再任した。1期2年の任期が通例だ...

「バスの日」に思う
9月20日は何の日かご存じだろうか。正解は「バスの日」。1903年(明治36年)9月20日に京都市の仁位(にい)商会が日本で初めて蒸気自動車を改造した6人乗りのバスを運行したことから、日本バス協会では、この日を記念して1987年に「いつでも...

24年9月25日号 トラベルニュースat本紙
塚島部長が続投 全旅連青年部初の2期目 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(全旅連青年部、塚島英太部長=長崎県長崎市・ホテル長崎)は9月19日、2024年度臨時総会を東京都千代田区の都道府県会館で開いた。次期部長(第2...

ふるさと納税で高級ブランドホテル宿泊のラストチャンス? 10月から制度改正
ふるさと納税の制度が10月1日から「地場産品基準の厳格化」に改正されることに伴い、返礼品として一部の宿泊券・旅行クーポンがなくなる。特に全国展開の高級ホテルや旅館の宿泊券が9月末で終了することから、国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさ...

持続可能な旅行商品を表彰 観光庁、第2回「サステナブルな旅アワード」を公募
観光庁は11月8日まで、旅行事業者による旅行商品を対象にした「サステナブルな旅アワード」を公募している。昨年創設されたもので、今回で2回目。インバウンド市場の拡大を念頭に、日本に持続可能な観光を浸透させることを目指し、サステナブルな旅行商品...

星空ツーリズムや世界の食旅 ツーリズムEXPO2024、JATAが見どころ紹介
日本旅行業協会(JATA)は9月19日、定例会見で世界最大級の旅のイベント「ツーリズムEXPOジャパン2024」(東京都江東区、東京ビッグサイト)の見どころを紹介した。今年で10回目となるイベントは、2年ぶりに東京で開催。「旅、それは新たな...

夜間の植物の姿を光と音で幻想的に 京都府立植物園、開園100周年記念で10月18日から「ライトサイクル キョウト」/京都
日本最古の公立植物園として知られる京都府立植物園(京都市左京区)が今年開園100周年を迎えた。これを記念して京都府らは10月18日から光のイベント「LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)」を開く。12月26日までの...

19年比28・3%減の2921億1400万円 7月の主要旅行業取扱額
観光庁がまとめた7月の主要旅行業者の総取扱額は2019年同月比28・3%減の2921億1400万円だった。前年は1・2%上回ったが、国内旅行が低調だった。 国内旅行は同23・4%減の1735億7500万円。前年比も7・5%減だった。 ...

皆生温泉の旅館白扇、リロバケーションズへ売却 新体制での運営は10月31日から/鳥取
鳥取県皆生温泉の旅館「湯喜望白扇」が8月30日、白扇(鳥取県米子市、島原道範社長)から旅館ホテル再生事業を展開するリロバケーションズ(東京都新宿区、田村佳克社長)に売却、譲渡された。新体制での旅館運営は10月31日から。 湯喜望白扇は...

愛知独自の“発酵食文化”を支えるものづくり 10月19日に名古屋でシンポジウム/愛知
中部産業遺産研究会と東海発酵文化研究会は10月19日、愛知県名古屋市東区の名城大学ナゴヤドーム前キャンパスでシンポジウム「愛知独自の“発酵食文化”を支えるものづくり」を開く。日本観光振興協会中部支部らが共催する。 蔵や工場が集積し、古...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ