トラベルニュースat本紙 記事一覧

三重路会、岡山県でも商談会開催
三重県の宿泊施設や観光施設で組織する三重県観光関西協議会(三重路会、木村久喜会長=戸田家)は4月17日、大阪市中央区の道頓堀ホテルで2024年度総会を開いた。三重県への誘客を促進する観光展などへの出展や近畿以西の旅行会社が対象の商談会を今年...

新幹線延伸開業で盛り上がる北陸3県へ JTB旅ホ連中部らが周遊スタンプラリー
JTB中部圏誘致協議会とJTB協定旅館ホテル連盟中部支部連合会は、3月の北陸新幹線敦賀延伸開業を記念して「北陸3県周遊デジタルdeスタンプラリー」を実施している。福井・石川・富山北陸3県の宿泊施設や観光案内所をめぐって北陸の魅力を体感しても...

創業150年で社長交代 城西館、就任披露祝賀会/高知
高知市の城西館が創業150年を迎えたのを機に、藤本幸太郎常務を社長に昇格し、藤本正孝社長は会長に就任した。3月末に開かれた就任披露祝賀会には関係者約200人が集い、同館の新たな船出を祝った。 祝賀会発起人代表で高知県商店街振興組合連合...

【人事異動】日本旅行 5月1日付
【本社】 ▽JR横断ソリューション本部TWILIGHTEXPRESS瑞風ツアーデスク所長大江賢治(JR横断ソリューション本部TWILIGHTEXPRESS瑞風ツアーデスクM)▽同同マネージャー佐々木幸枝(同同主任)▽事業共創推進本部チーフ...

白馬岩岳マウンテンリゾート GWの来場者数が過去最高の2万人超え
白馬岩岳マウンテンリゾート(長野県白馬村)はは今年のGW期間中(4月27-5月6日)の来場者数が過去最高の2万1500人だったと発表した。前年の10%増で3年連続で過去最高となった。 [caption id="attachment_3...

山梨県 5月20日から富士吉田ルート登山のオンライン予約開始
山梨県は5月20日から富士登山の事前予約をオンラインで受け付ける。 富士登山の山梨県側登山ルート「吉田ルート」について、山梨県は混雑対策や疲労などにより危険を伴う弾丸登山を規制するため、7月1-9月10日の期間、新たな条例に基づき、終...

物価高騰を転嫁できない 全旅連が文科省に修旅受け入れ助成要望
コロナ後の諸物価の値上がりによる修学旅行受け入れ宿泊施設の実情と支援を訴えるため、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)の井上善博会長は4月18日、文部科学省に盛山正仁文科大臣を訪ね「修学旅行を受け入れる宿泊施設への配慮のお願い」と...

23年度の旅館券は前年比25%増 三重交通グループ協定2連盟が総会開く
三重交通グループ(名阪近鉄旅行・三重交通)協定旅館連盟(加藤昌利益会長=稲取銀水荘)と協定観光施設連盟(西山健司会長=西の屋グループ)は4月8日、名古屋市のストリングスホテル名古屋で2024年度総会を開いた。 昨年度まで各連盟の総会は...

栃木・那須湯本温泉 5月26日に史跡「殺生石」で御神火祭
那須町観光協会は5月26日、栃木県那須町の那須湯本温泉にある史跡「殺生石」で第36回「御神火祭」を開く。 噴火を繰り返した茶臼岳を鎮めるため古来から行われてきた行事に、殺生石の由来となった九尾の狐の伝説を加え、九尾の狐の演舞やキツネの...

ベトジェット 5月12日、週2往復で広島-ハノイ線に就航
ベトジェットは5月12日、広島-ハノイ線に就航した。日本とベトナムを結ぶ8つ目の路線で、広島-ハノイ線の唯一の直行便となる。 毎週木・日曜日の週2往復で、飛行時間は約4時間30分。往路は広島空港を13時30分に出発し、ハノイに16時2...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ