トラベルニュースat本紙 記事一覧

組合区域を隣県に拡大 OATAが定款変更、兵庫県の旅行会社も加盟可能
協同組合大阪府旅行業協会(OATA、88会員・前田栄次理事長=大栄旅行)はこのほど、大阪市北区のリーガロイヤルホテルで第49回通常総会を開いた。議案はいずれも承認可決したが、そのうち定款の変更では組合の地区を「大阪府区域」から「大阪府及び兵...

「来てな!OSAKA」キャンペーン 筆手紙道体験も
大阪市中央区の難波神社などで筆手紙道の教室を主宰する家元の浦川良子さん、ガンブラン岡﨑花那さんが来社。関西の鉄道6社と大阪府、大阪市、堺市が6月30日まで展開している「来てな!OSAKA」キャンペーンなどについて紹介した。 来てな!キ...

【人事異動】KNT―CTホールディングス・クラブツーリズム 5月1日付
〇KNT―CTホールディングス 【部長職以上】 ▽コーポレート・コミュニケーション部教育研修担当部長庭山重雄(クラブツーリズム人事業務部部長) 5月1日付。敬称略。 〇 〇クラブツーリズム 【部長職以上】 ▽人事業...

モンゴルの魅力を発信 日本旅行、大阪・関西万博で駐日モンゴル国大使館と覚書を締結
日本旅行(小谷野悦光社長)は4月26日、駐日モンゴル国大使館と大阪・関西万博に関する覚書を締結した。 2025年の大阪・関西万博に関する連携を強化し効果的な運営を図ることが目的。万博の開催期間中、来場者にモンゴルの魅力を発信し、モンゴ...

福島市や新温泉、琴平など12地域 観光庁、「第2のふるさとづくりプロジェクト」モデル実証事業を採択
観光庁は4月26日、「何度も通う、帰る」旅を新しい旅のスタイルとして確立を目指す「第2のふるさとづくりプロジェクト」の継続的、多頻度での来訪を促すためのモデル実証事業で、12地域を採択した。実証事業を通して優良事例を広く横展開、継続した来訪...

「倉敷思い出作りの旅」助成 岡山県倉敷市が修学旅行誘致
岡山県の倉敷市修学旅行誘致委員会が「倉敷思い出作りの旅」修学旅行助成金制度を設定している。倉敷市内の宿泊施設での宿泊を伴う修学旅行を2024年度中に実施した旅行業者に旅行経費の一部、1人あたり1泊2千円を助成する。 対象は、倉敷市を行...

北陸への関心を持つきっかけに―欧米豪は影響少なく JTB総研、能登半島地震の訪日旅行への影響の意識を調査
JTB総合研究所はこのほど、能登半島地震が与えた訪日旅行への影響の意識調査を12の国・地域を対象に実施、結果をまとめた。意識に影響はある一方で、欧米豪は他の地域と比べて地震の影響は少なめ。加えて今回の地震が北陸へ関心を持つきっかけにもなって...

日本秘湯を守る会が創立50周年 “岩木イズム”の継承発展へ全会員参加
日本秘湯を守る会(星雅彦会長=新潟県栃尾又温泉・自在館)は3月13日、東京都千代田区の有楽町朝日ホールで、創立50周年記念式典を開いた。式典には現在の全会員144軒が出席したほか、来賓および1千人を超える応募の中から抽選で選ばれた一般観覧者...

少数精鋭で積極的に事業推進 兵旅協、1社増え17組合員に
兵庫県旅行業協同組合(兵旅協、門田基秀理事長=国際旅行)はこのほど、神戸市中央区のホテルクラウンパレス神戸で通常総会を開いた。席上、組合員が1社増え17社になったことが報告され、少数精鋭で積極的に事業に取り組んでいくことを確認した。 ...

高旅協クーポン会が24年度総会
高知県旅行業協同組合クーポン協力会(佐々木政夫会長=エス・アール・シー)はこのほど、2024年度理事会と総会を城西館で開き、60人が出席した。 総会ではいずれの議案も承認可決した。佐々木会長は「コロナ禍ですっかり仕組みが変わった社会に...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ