楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

座談会クローズアップ

宿フェス

全旅連青年部、宿フェスを語る(2) 2月5・6日開催の第3回は持続する宿・温泉文化を発信

25/02/04    

いずれは東京ドームで ―今回の宿フェスの方向性を教えてください。 上村領佑(全旅連青年部第3回宿フェス実行委員会委員長。三重県・季さらグループ) 今回の宿フェスのテーマは前回と同様「あなたの知らない日本がきっとここにある」にしま...

全旅連青年部

全旅連青年部、宿フェスを語る(1) 宿泊業界の実現、実行力示す

25/02/04    

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(塚島英太部長=長崎県・ホテル長崎)が2月5―6日に東京都江東区の東京ビッグサイトで開く「第3回宿観光旅博覧会(宿フェス)」。宿泊産業の「サスティナビリティ」をテーマの一つに掲げ、全国47都道府県の...

道後温泉本館

道後温泉本館改築130年・保存修理後の近未来を語る 旅館経営者座談会(2) 宿泊80万人を維持する

24/09/05    

最古の温泉の文化継承 ―道後温泉は5軒の旅館が総額約90億円をかけて全館建て替え工事を行いました。全国でも珍しいケースですが、どう捉えていますか。 奥村 それぞれ景観に配慮した個性的な施設がそろい商品価値も上がり、多様化するお客...

道後温泉本館

道後温泉本館改築130年・保存修理後の近未来を語る 旅館経営者座談会(1) 入浴できる重文の価値

24/09/05    

国の重要文化財に指定されている公衆浴場として全国で初めて保存修理工事が2019年から始まった愛媛県松山市の道後温泉本館。5年半の工事を経て、7月11日に全館営業が始まった。奇しくも今年は、1894年(明治27年)の本館改築から130年を迎え...

長﨑観光庁観光地域振興部長×篠原跡見女子大准教授対談

量と質で好循環 長﨑観光庁観光地域振興部長×篠原跡見女子大准教授対談(2) 観光ベースに稼ぐ仕組み

24/09/04    

成果積み上げ“開花”の段階 篠原 DMOについてどう考えているか。 長﨑 DMOに関しては4月末の時点で301件と登録件数が順調に伸びてきており、一定の成果は上げられている。一方で、DMOの機能が十分に最大限発揮されているかどう...

長﨑観光庁観光地域振興部長×篠原跡見女子大准教授対談

量と質で好循環 長﨑観光庁観光地域振興部長×篠原跡見女子大准教授対談(1) 観光が過疎化の解決策

24/09/04    

観光庁の2024年7月1日付け幹部人事で、観光庁観光地域振興部長に長﨑敏志氏が就任した。長﨑氏は14年から2年に渡り観光庁観光資源課長を務めており、当時は全国の観光コンテンツの整備事業を手掛けていた。8年ぶりに観光庁に戻り地域振興部長に着任...

ぱしふぃっくびいなす

クルーズ誘致と港まちづくり 北海道小樽市座談会第2弾(4) 2年10カ月ぶりのクルーズ船寄港

22/08/30    

ぱしふぃっくびいなす寄港 小樽港 座談会の翌日7月9日、日本クルーズ客船の「ぱしふぃっくびいなす」(2万6594トン)が小樽港に寄港した。小樽港にクルーズ客船が来るのは、約2年10カ月ぶり。新型コロナウイルス感染症の影響で規模を縮小し...

田中三郎さん

クルーズ誘致と港まちづくり 北海道小樽市座談会第2弾(3) 地域に根差した人を育てよう

22/08/30    

客船誘致の要は“人”でしかない ―ここから小樽港の未来について語り合っていきたいと思います。第3号埠頭の整備について佐藤さんからご紹介いただきたい。 佐藤 小樽港が30年先に目指す長期構想を作っています。目指すべき将来像は「ひと...

田口智子さん

クルーズ誘致と港まちづくり 北海道小樽市座談会第2弾(2) 北の定点を目指すポテンシャル

22/08/30    

まちづくりのイメージの共有を ―小樽の海の魅力をお話しください。 田口 「小樽さんぽ」で書いた「はじめに」を紹介します。私にとって大事な風景としてFMおたるから見えるまちを俯瞰し港が見える写真を載せ、こう書きました。「私は小さな...

高野宏康さん

クルーズ誘致と港まちづくり 北海道小樽市座談会第2弾(1) クルーズ船がまちの風景を彩る

22/08/30    

古くは北前船、近代化とともに石炭を積み出す炭鉄港として栄えてきた北海道小樽市の「小樽港」。近年は舞鶴(京都府)や新潟との定期フェリーが発着し、クルーズ客船の寄港も少なくない。いま小樽港では再整備計画が進められており、5年後の2027年に新た...

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと