観光と人クローズアップ

料理でお客様に感動を 武田利史料理長(琴平・紅梅亭)、卓越した技能で「現代の名工」に(2)
料理人人生の中でも料理の鉄人・大田忠道さんに師事し、現在勤務する紅梅亭の近兼孝休会長、弘幸社長と出会ったことも大きい。大田さんからは「厨房にこもらず、お客様の前に出て直接お客様が料理をどのように評価しているか見るように」。近兼会長、社長には...

料理でお客様に感動を 武田利史料理長(琴平・紅梅亭)、卓越した技能で「現代の名工」に(1)
香川県琴平町のこんぴら温泉華の湯紅梅亭の武田利史料理長が2020年度の「現代の名工」に選ばれた。厚生労働省が各分野で卓越した技能を持つ人を表彰する制度で、武田料理長は「卓越した技能を持ち『日本食普及の親善大使』として、日本料理を世界に情報発...

北新地で粋を伝えた芸妓 日本舞踊西川流師範・西川梅十三さん/上方文化
凛とした佇まい。夏らしい淡い色の着物。指の先に至るまで一つひとつが明確に制御されているような所作や仕草。そして艶っぽさを感じさせるお話しぶり。西川梅十三(うめとみ)さんは、うだるような暑い日なのに、涼しくやさしい風を届けてくれる—。お話を聞...

なにわ伝統野菜のパワー 難波葱の会事務局長・難波りんごさん
古くから人が住み栄えてきた上方は、人々の胃を満たすため食の大生産地でもあった。今や希少種になってしまったが、毛馬胡瓜や守口大根、天王寺蕪など上方の伝統野菜はずらりとある。 難波りんごさんは、そんななにわの伝統野菜を発掘してきた先駆者の...

「ミスターボンド」登場 社交サロン「ザ・クラブジャパン関西」主宰・原田忠義さん(2) 営業とは一期一会
「千里の道も一歩から」 その転機は、青年会議所で出会った林田正光さん。林田さんはリッツカールトン大阪の営業統括支配人や京都全日空ホテル社長などを務めた伝説的なホテルマンで、原田さんを兄貴のように慕っていた。「おもてなしの心そのものの人...

「ミスターボンド」登場 社交サロン「ザ・クラブジャパン関西」主宰・原田忠義さん(1) 人と人をつなぐことが天命
「出会い、触れあい、学びあい」 「出会い、触れあい、学びあい」をモットーに毎月第1水曜日、大阪・中之島で社交サロン「ザ・クラブジャパン関西」が開かれている。各界で活躍する人物を講師に、参加者同士の交流にも重きを置く交流会で、2002年...

ネパールに“投資” 宿運営と人材育成―国内旅館ホテル関係者にも推奨
今年7月4日、関西国際空港からカトマンズへの直行便が就航する。日本から、ネパールから、相互の往来が盛んになる起爆剤として注目を集めている。 そうした中、日本とネパールの交流の事業化にいち早く取り組んでいるのが橘(本社・岐阜県高山市)の...

声、心がけで被災地を元気に イワン・プロホロフ、加代子ご夫妻
ロシアの伝統的なチョコレートを持って、被災地で「声、心がけ」運動を広めているイワン・プロホロフさんと加代子ご夫妻。 初めて東北を訪ねた時、被災地での孤独死が問題になっていた。恐る恐る仮設住宅をまわった。「大丈夫ですか?お元気ですか」と...

島根を歌うシンガーソング“トラベラー” レイヤマダさん
シンガーソング“トラベラー”のRayYamada(レイヤマダ)さんが8月25、26日の2日間、「ミュージアム・ライブ」と銘打って島根県内2会場でライブを行った。 25日は松江市宍道湖畔の島根県立美術館、26日は奥出雲町の奥出雲多根自然...

宿で聴く講談の世界 旭堂南青さん、夢乃井で公演
兵庫県・姫路ゆめさき川温泉里湯ひととき夢乃井で8月12日、上方講談師旭堂南青さんによる講談会が開かれた。近隣の住民や宿泊客が講談を聞き入った。 同館が講談の独自公演を開くのは初めて。吉井祥二常務が南青さんの講談を聴く機会があり招いた。...