座談会クローズアップ

SNSで地域も宿も自らも輝く 人気ブログで発信する若女将座談会(3) “OKAMI”を世界へ発信
地域、旅館の活性化に奔走 ―インバウンドがすごい勢いですが、皆さんのところはどうですか。 内田 ツアーの時はガイドさんが来てくれるので大丈夫ですが、個人の時は身ぶり手ぶりです。何とか不思議と通じているみたいです。 漆原 香...

SNSで地域も宿も自らも輝く 人気ブログで発信する若女将座談会(2) お客様、仲間…人をつなぐ
ブログで伝わる安心感 お互いに楽しさを共有 ―皆さん女将ブログを始められていますよね。 原 ブログ村というサイトのジャンルの一つに女将ブログがあって、100人ぐらいの女将が登録されています。その中にバナーがあってクリックするポイ...

SNSで地域も宿も自らも輝く 人気ブログで発信する若女将座談会(1) 子どもが支える元気な地域
インターネットを駆使し、宿づくりや集客につなげている旅館の若女将6人に集まっていただいた。ブログの人気ランキングで上位に入る皆さんだが、地域の子どもの話題から、旅館の後継者問題、地域活性化の話まで、座談会は身のまわりの話題が中心。ITという...

新法施行後の「民泊」 全旅連・百戦錬磨対談後編(2) 旅館に明るい未来を
自分たちの強みを知ろう —最後に旅館ホテルの若い経営者へのメッセージを。 桑田 厳しい時代が来ている中で、自分たちの強みを知り、地元の情報発信を行えば人に来てもらえる時代になりました。民泊ニーズもうまく取り込めば自分たちの資源を...

新法施行後の「民泊」 全旅連・百戦錬磨対談後編(1) 地方観光開国のチャンス
民泊新法(住宅宿泊事業法)施行後の民泊の状況について話していただいた、百戦錬磨の上山康博社長と全旅連住宅宿泊事業法対策委員長の桑田雅之さんの対談第2弾。2人の話はインバウンドを地方に誘致する方策についても及んだ。 人を集める武器に ...

新法施行後の「民泊」 全旅連・百戦錬磨対談(3) 地域の新たなスタイルに
宿が追求すべき「差」 ―旅館ホテルのなかには民泊問題は終わったように考えている人が多いように思うのですが。 上山 確かに違法民泊との戦いは終わりましたが、まだまだ一般的には正しく民泊について理解していない方もいらっしゃるように思...

新法施行後の「民泊」 全旅連・百戦錬磨対談(2) 世界で違法民泊の包囲網
日本の法制化に誇りを ―民泊仲介業者の新しい組織はいつごろでき、何社加盟の予定ですか。 上山 現在諸々の議論を進めております。加盟会社に関しては、将来的には仲介事業者登録を行ったすべての事業者に加入していただければいいですね。民...

新法施行後の「民泊」 全旅連・百戦錬磨対談(1) 大市場を旅館へ取り込む
民泊新法(住宅宿泊事業法)が6月15日に施行されて3カ月が過ぎた。民泊の現況は、仲介サイトの動きは―。自身も合法民泊を手がけ健全な仲介サイトの運営事業者で組織する「一般社団法人住宅仲介事業者適正化協会(仮称)」の設立を進める百戦錬磨の上山康...

「観光維新―地旅夜明け前」テーマに座談会―国内観光活性化フォーラムinこうち開催(3) 地域と歩む観光産業の未来
新しい価値観と「魂」込めた商品造り ―旅行業や観光産業の可能性についてはいかがでしょうか。 黒笹 移住促進に力を入れてきた高知県ですが、これまでの移住は第一次産業系の担い手という意識が強くありました。しかし第一次産業は簡単ではな...

「観光維新―地旅夜明け前」テーマに座談会―国内観光活性化フォーラムinこうち開催(2) 着地型は「三方よし」で
地元旅行会社の役割カギ ―社会環境の変化の中で旅行会社が苦戦するなか、高知県は助成金の充実など旅行会社への理解が深い。 山中 そうですね、尾﨑知事が観光振興に力を入れていて、着地型観光への理解も深い。しかし、その着地型がなかなか...