クローズアップ

Web集客を全面サポート ハイパークリエーション東京(3) 8年前からサービス導入の旅館に聞く
さて、ここで実際に同社のサービスを採り入れてから8年ほどになる小規模旅館に話を聞いてみよう。 社員の刺激にもなるコンサルタント ―導入のきっかけは? 当時はリアルエージェントからの集客が中心で、OTAからの送客は頭打ちでし...

Web集客を全面サポート ハイパークリエーション東京(2) プロフェッショナル派遣でアウトソーシング化が実現
固定費10万円と成果報酬 同社では「宿泊業界の慢性的な人材不足は深刻です。人材育成も困難を極めており、特にWebの知識や操作に長けた人材の確保となると、さらに厳しい状況です。当社の仕組みを導入いただくことで、売り上げの向上とともにマン...

Web集客を全面サポート ハイパークリエーション東京(1) 親身に寄り添い宿を販促
旅館ホテルのホームページやOTAなどWebを通して集客業務のアウトソーシング事業を手掛けるハイパークリエーション東京(本社・東京都千代田区、渡邊隆社長)。現在、自社ホームページの見せ方やプラン作成などの提案から操作までの一切を行い、ホームペ...

3期6年を総括 全旅連・多田計介さんに聞く(2) 日本固有の旅館文化を守る
業界団結し前進を ―現在の旅館業に思うことがあれば、お話しください。 以前は旅館ホテルが経営に行き詰まると、国内の同業者が買い納めたものでした。ところが近年経営に行き詰まると、外資へ手放すケースが増えています。経済の流れからする...

3期6年を総括 全旅連・多田計介さんに聞く(1) 民泊、外国人労働者、コロナと3つの山
6月13日の総会で3期6年にわたって務めた全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)の会長を退任した多田計介さん(石川県・ゆけむりの宿美湾荘)に、会長在任期間中の印象深い出来事や思い出、そして次期執行部に託す業界の未来について話を聞いた...

イチから始める観光DX 名刺はデータの宝庫―接点情報を可視化し共有/短期連載シリーズ
今あらゆるシーンで、デジタルトランスフォーメーション(DX)が注目を集めています。我々の業界でも「観光DX」とか「観光DXを進める」などと耳にする機会は大幅に増えました。DXとは本来、デジタル技術を駆使して仕事や暮らしをより良く変革すること...

旅行回復傾向鮮明に トリップアドバイザー・夏の旅行動向
トリップアドバイザーは5月15日、今年夏の旅行動向を発表した。世界5カ国の旅行者への意識調査から78%が6―8月に旅行を計画。日本人は65%で昨年の24%から大幅に上昇し、同社サイトの利用状況からも回復傾向がうかがえる結果になった。 ...

創業者の父から兄弟に託す 日本旅行企画の事業継承(2) 顧客の世代交代にも対応
理系の強みで兄を支える ―兄弟で経営となると仲違いとかの心配はありませんか。 瑛二 朝に出社してから帰るまでずっと一緒ですし、兄弟というより協力し合える同志といった感じです。小さいころから頑固親父という“共通の敵”と戦ってきまし...

創業者の父から兄弟に託す 日本旅行企画の事業継承(1) 50周年を機に決断
いま、旅行業をはじめ観光産業全体が抱える大きな課題が事業継承だ。持続可能な産業構造の確立に事業継承は喫緊に取り組まなければならない。大阪市浪速区の日本旅行企画株式会社は日本旅行の代理店として1973年に創業し、医師会限定の「ドクターズツアー...

「THE LAKE RESORT」誕生 信州白樺湖畔・池の平ホテル(2) 地域の“ハブ”に
オープン式典で矢島社長が決意 池の平ホテル&リゾーツでは4月18日、オープニングセレモニーを実施。茅野市や立科町の首長や自治体関係者をはじめ観光事業者、メディアなど約400人が出席した。 セレモニーで矢島社長は「自然との調和を大...