クローズアップ

【観光業界リーダー年頭所感】公益社団法人国際観光施設協会 会長 鈴木裕 氏
あけましておめでとうございます。 【世界の目は日本に】 昨年は大谷翔平さんの活躍で日本に世界の注目が集まりましたが、それだけでなく身近に海外からの人材、お金も流入してきているように感じます。世界が分断されつつあり混迷の度を深めて...

【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人日本温泉協会 会長 多田計介 氏
皆様、新年あけましておめでとうございます。2025年の年頭にあたり謹んでごあいさつを申しあげます。皆様には平素より当協会へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。 昨年は元旦から能登半島地震、9月には豪雨災害に見舞われ、被...

【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人日本観光施設協会 代表理事 幾世英夫 氏
新年あけましておめでとうございます。 謹んで新春のお慶びを申しあげます。 昨年元日に発生しました、令和6年能登半島地震及び復興中の豪雨災害と二重に被災された皆様に衷心よりお見舞い申しあげます。 私どもの会員施設も被災し、想像を絶する...

【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人全国旅行業協会 会長 二階俊博 氏
あけましておめでとうございます。新しい年を迎えるにあたり、ごあいさつを申しあげます。 旧年は我が国の観光立国の実現に向けて大きな一歩を踏み出すことができた年となりました。日本を訪れる外国人観光客数は、コロナ前の2019年の水準を上回る...

【観光業界リーダー年頭所感】一般社団法人日本旅行業協会 会長 高橋広行 氏
2025年の年頭にあたり、謹んで新年のごあいさつを申しあげます。 昨年は、世界的に旅行需要が拡大しマーケットが大きく動いた年となりました。日本においても、訪日インバウンドは円安が追い風となり10月時点で3千万人を上回るなど過去最も早い...

【観光業界リーダー年頭所感】公益社団法人日本観光振興協会 会長 菰田正信 氏
謹んで新年のごあいさつを申しあげます。 昨年は、訪日外国人旅行者数が過去最高の3500万人を超え、日本各地の観光地は活況を呈しました。一方で、観光現場を担う人材不足や、人気観光地の特定スポットでは混雑が常態化し、地域住民の日常生活への...

【観光業界リーダー年頭所感】国連世界観光機関(UNTourism)駐日事務所 代表 本保芳明 氏
新年あけましておめでとうございます。2025年の幕開けにあたり、観光業界の皆様に一言ごあいさつ申しあげます。 24年、国際観光はパンデミックからほぼ完全に回復し多くの国・地域でかつての水準を超える観光客を受け入れる結果となりました。日...

【観光業界リーダー年頭所感】国土交通省近畿運輸局 局長 岩城宏幸 氏
新年、あけましておめでとうございます。令和7年の年頭にあたり、謹んでごあいさつを申しあげます。 昨年を振り返りますとようやく観光需要が復調し、訪日客数が3千万人を超えるなど、関西においても観光を中心に人流が活性化してきました。 ...

【観光業界リーダー年頭所感】日本政府観光局 理事長 蒲生篤実 氏
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年はインバウンド観光が急速に回復し、訪日外客数は過去最速で3千万人を超え、訪日外国人旅行消費額も過去最高を更新するなど、訪日外客数・消費額ともに非常に好調な年でした。 日本政府観光局(JNT...

【観光業界リーダー年頭所感】日本商工会議所 会頭 小林健 氏
明けましておめでとうございます。 2025年の新春を迎え、謹んでお慶び申し上げます。 さて、昨年は内外ともに不透明かつ混迷の度合いが深まった1年でした。世界ではロシアによるウクライナ侵略の長期化に加え、中東情勢の悪化など、地政学...