大阪産・食のマイクロツーリズム(2) 梅酒発の和牛と難波葱
堺市のこれも住宅街。そのただ中に黒毛和牛を飼育する原野牧場があった。上下がつなぎになった防護服と靴にもカバーをかけた完全武装で牛舎を見学。一歩入って匂いがまったくしないことに気づく。牧場の方に聞くと、梅酒の漬け梅を飼料にしてから匂いがしなくなり、牛のストレスも減退し、肉質が良くなったという。これ、大阪ウメビーフとしてブランド化、大阪産としての知名度も高まっている。
その梅酒の漬け梅の由来は、大阪府羽曳野市に本社を置くCHOYA(チョーヤ)梅酒。全国区の梅酒メーカーが大阪ウメビーフを産んだというわけ。従来、梅酒づくりに伴う漬け梅は産業廃棄物として処分しなければならなかったそうだ。それを飼料として利活用し、大阪産につなげた。という話を、和歌山県田辺市の生産者と挑んだ無農薬梅を用いた梅酒を試飲させていただきながら、CHOYAの金銅重弘社長から聞いた。
八尾市のトラットリア西山で、大阪ウメビーフと難波葱のランチ。ダブル大阪産は絶妙な組み合わせ。ツアー同行者も美味いを連発していた。
大阪産の歴史から最新の取り組みまで、食をテーマにした着地型旅行のカタチをみた。ツアーをプランニングした熟塾代表の原田彰子さん、ツアーを受託したサンスターライン社長の野瀬和宏さんともに「大阪の新しい旅として定着させたい」と意気込む。
(前の記事)大阪産・食のマイクロツーリズム(1) 消費地と生産地をつなぐ旅
- 可能性を感じた兵庫県宍粟市 旅行会社招きモニター、森林鉄道の運転体験など高評価(24/11/20)
- 大阪でIGLTA世界総会 アジア初開催、万博へ多様性の寛容さアピール(24/11/18)
- LCCのイメージ打破 スクート航空/ツーリズムEXPO見聞録(24/10/23)
- 語学研修と文化体験 マレーシアの短期プログラム/ツーリズムEXPO見聞録(24/10/22)
- 出展ブースグランプリ ハワイ州観光局、韓国観光公社が受賞/ツーリズムEXPO見聞録(24/10/21)
- 若者のエンパワーメント 世界観光大臣会合、革新的な旅行や平和の担い手に期待(24/10/15)
- 長崎スタジアムシティ開業 スポーツツーリズムを体現する施設(24/10/11)