【観光業界リーダー年頭所感】JRグループ協定旅館ホテル連盟 西日本地域本部会長 前田健二 氏
2021年の年頭にあたり、謹んで新年のごあいさつを申しあげます。
昨年はコロナウイルスに振り回され、世界中の国々が対策に追われた年でありました。全国各地広範囲に影響が及び、経済・暮らし・生命共に大打撃を受け、いまだに警戒を解くことができないでいます。お亡くなりになられた方々も多く、ご冥福をお祈り申しあげますとともに、いまだ入院をなさっておられる方々の一日も早い全快を心より願っています。
ウイルスと人類の戦いは古く、長い歴史の中で共生していました。おそらく今後も続くと思われます。しかしながら、人類はその戦いに何度も勝利してきたのです。そのおかげで現在の発展があります。本年は知らないものへの恐怖という感染症に勝利し、穏やかな日々の暮らしを取り戻し、経済の発展を遂げたいものです。
昨年Go Toトラベルキャンペーンが行われたことにより国内観光は大幅に復興することができました。感染症対策下での旅行ということもあり、すべての業種に効果があったわけではなく限定的な側面もありました。そんな中でも本年6月末まで延長され今後に期待していたところ、年末には再び感染拡大の波に左右されるなど不安定な情勢は続いています。安全安心というニーズは今後も不変であり、共生社会でのあり方が問われていくのだと思います。
ワーケーションやテレワークという言葉が多く聞かれるようになりました。ビジネスのあり方が大きく変わろうとしています。出張という移動が少なくなっていくのかも知れませんが、やはり人はその場所の空気やにおいを感じ直接会うこと、見ることでの信頼感や重要さは変わらないと思います。JR西日本様とともに旅連として「旅することの感幸」を世の中に提供してまいります。
私たちJR旅連西日本地域本部は、過去の教訓を生かしながら旅連活動の活性化を図り、一日も早い観光経済復興へ寄与することで、役割を果たしたいと存じます。関係各位の各段のご支援をお願いするとともにご多幸をお祈り申しあげ、新年のごあいさつに代えさせていただきます。
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(4) ひょうごユニバーサルな観光地(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(3) ひょうごユニバーサルなお宿(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(2) UTコンシェルジュを育成(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(1) 全国初「ユニバーサルツーリズム推進条例」(25/03/31)
- 地方誘客とコンテンツの販売を推進 地域観光魅力向上事業特別対談(2) 販路を明確に、持続的な観光を実現(25/03/14)
- 地方誘客とコンテンツの販売を推進 地域観光魅力向上事業特別対談(1) 観光庁・豊重コンテンツ開発推進室長×跡見女子大・篠原准教授(25/03/14)
- 「どっぷり高知旅」―四万十に浸る時間(3) 四万十市観光協会が目指す組織像(25/01/31)