【観光業界リーダー年頭所感】KNT-CTホールディングス株式会社 代表取締役社長 米田昭正 氏
謹んで新春のごあいさつを申しあげます。
一昨年から続く新型コロナウイルスの感染拡大はいまだ収束を迎えることができず、国内経済も昨年10月に緊急事態宣言が解除されたとはいえ、いまだ不透明な厳しい状況が続いております。
旅行業界においては海外旅行や訪日旅行の催行中止はもちろんのこと、国内での移動の自粛やイベントの人数制限により多大な影響を受けております。そのような中、皆さんの記憶にも深く刻まれた昨夏の国際的スポーツイベントは無観客ながら開催され、当社もパートナーとして大会関係者バス輸送業務を通じて大会運営の成功に貢献することができたことは大きな喜びでありました。
2022年については新型コロナワクチンの定期的な接種、PCR検査の拡大、医療供給体制の強化などにより経済活動の本格的再開の兆しが見えてきているものの、新たな変異株の出現などもあり、なお予断を許さない状況にあります。
このような情勢のもと当社では、厳しい経営環境に対処し、持続的な成長を果たすため「事業構造改革」を継続し、DX化の推進や新領域への挑戦を拡大するハイブリッド・コミュニケーション・カンパニーを目指してまいります。具体的には、KDDI社とともに推進するスマートフォン起点の趣味の新たなコミュニティー「クラブツーリズムPASS」、スマートフォンやPCから旅行の専門知識豊富なアバターとコミュニケートしていただける「旅のアバターコンシェルジュ」、地域の特色を活かすサステナブルな宿泊施設を提案するハイクラスサイト「Blue Planet」といったサービスを拡充してまいります。さらにはBPO事業を拡大し、地域創生事業などで積極的に新世代の旅を紹介してまいります。
世界各国が環境に対する意識が高まる中、当社におきましてもSDGsに貢献できる様々な取り組みを実践し、すべてのお客様の「旅したい」という思いに応えつつ、持続可能な社会の発展に貢献してまいります。
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(4) ひょうごユニバーサルな観光地(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(3) ひょうごユニバーサルなお宿(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(2) UTコンシェルジュを育成(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(1) 全国初「ユニバーサルツーリズム推進条例」(25/03/31)
- 地方誘客とコンテンツの販売を推進 地域観光魅力向上事業特別対談(2) 販路を明確に、持続的な観光を実現(25/03/14)
- 地方誘客とコンテンツの販売を推進 地域観光魅力向上事業特別対談(1) 観光庁・豊重コンテンツ開発推進室長×跡見女子大・篠原准教授(25/03/14)
- 「どっぷり高知旅」―四万十に浸る時間(3) 四万十市観光協会が目指す組織像(25/01/31)