【観光業界リーダー年頭所感】東武トップツアーズ株式会社 代表取締役社長執行役員 百木田康二 氏
東武トップツアーズは設立以来、「ありがとうの連鎖」を企業理念として掲げてきました。旅行業は多くの人々と生活につながっている、裾野の広い産業です。これまであたりまえとなっていた人的交流による価値がコロナ禍で変化したことによって、改めてその裾野の広さを実感するとともに、旅行業が社会にとって必要なのかという究極の質問に直面しました。
そうした中で昨年は、「社会に必要な企業である」と感じていただけるよう、全国の従業員が地域の皆さまとともに、地域のために何ができるかを考え、「日本を元気に!」をスローガンに行動した1年でした。
特にソーシャルイノベーション推進部を立ち上げて取り組んだ新規事業では、自治体などの各種感染防止対策事業や認証事業などで成果を上げることができ、既存事業でも教育旅行における探究学習プログラムの開発をはじめ、持続的成長を目指し取り組みました。
今年も、旅行業とソーシャルイノベーション事業で構築したステークホルダーの皆さまとの関係を生かし、急速に進んだデジタルシフトにも対応しつつ、地域の活性化による日本経済の発展と社会課題の解決を両立する持続可能な社会の創造に向けた取り組みを続けてまいります。
また、常に変化の激しい事業環境の中で持続的に成長し続けていくためには、社員や組織の高度な自律性と成長が不可欠だと考えます。東武トップツアーズは、「人が主人公、財産」という信条をもち、人財を最も大切なリソースと捉え、その育成・強化を経営の根幹に置いております。多様な人財の採用やリモートワークなど時代に即応した柔軟な働き方に対応できるよう、働き方改革の推進にも引き続き取り組んでいきます。さらにMICEやスポーツといったコロナ前に注力していた事業をあらためて推進し既存事業・成長事業・新規事業のそれぞれで必要とされるよう、関わるすべての人々を幸せにする“グッドカンパニー”を目指してまいります。
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(4) ひょうごユニバーサルな観光地(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(3) ひょうごユニバーサルなお宿(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(2) UTコンシェルジュを育成(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(1) 全国初「ユニバーサルツーリズム推進条例」(25/03/31)
- 地方誘客とコンテンツの販売を推進 地域観光魅力向上事業特別対談(2) 販路を明確に、持続的な観光を実現(25/03/14)
- 地方誘客とコンテンツの販売を推進 地域観光魅力向上事業特別対談(1) 観光庁・豊重コンテンツ開発推進室長×跡見女子大・篠原准教授(25/03/14)
- 「どっぷり高知旅」―四万十に浸る時間(3) 四万十市観光協会が目指す組織像(25/01/31)