【観光業界リーダー年頭所感】近畿案内所連合会 会長 安藤元量 氏
謹んで新春のお慶びを申しあげます。
旧年中は、私ども近畿案内所連合会会員一同に格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。会員一同、熱くお礼申しあげます。
さて、新型コロナウイルス感染症がまん延してから、早いもので3年が過ぎようとしています。昨年は、ロシアがウクライナに侵攻し世界のあらゆるところで紛争の兆しが見え、日本国内では安倍元首相の暗殺と暗い年でありました。
旅行業界では全国旅行支援割が始まってから多少忙しくは感じるところですが、果たしていかがなものでしょうか。各都道府県によって条件が違い資料作りに追われる毎日との悲痛な声がよく聞こえました。旅行会社も現地も、そして案内所も疲れ果て、この全国旅行支援割で得をしているのはお客様だけ…と感じるのは私だけでしょうか。
新年早々、独り言の泣き言ばかりでお恥ずかしいことですが、それでも前を向くしかありません。「明日は明日の風が吹く。それでも前進、前進するのみ」と自分に言い聞かせ、老体に鞭打ちながら頑張る所存でございますので、皆々様には何卒ご支援ご協力のほどお願い申しあげます。
最後になりますが、皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申しあげますとともに、今後とも近畿案内所連合会をよろしくお願い申しあげます。
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(4) ひょうごユニバーサルな観光地(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(3) ひょうごユニバーサルなお宿(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(2) UTコンシェルジュを育成(25/03/31)
- 誰もが旅を楽しめる兵庫県(1) 全国初「ユニバーサルツーリズム推進条例」(25/03/31)
- 地方誘客とコンテンツの販売を推進 地域観光魅力向上事業特別対談(2) 販路を明確に、持続的な観光を実現(25/03/14)
- 地方誘客とコンテンツの販売を推進 地域観光魅力向上事業特別対談(1) 観光庁・豊重コンテンツ開発推進室長×跡見女子大・篠原准教授(25/03/14)
- 「どっぷり高知旅」―四万十に浸る時間(3) 四万十市観光協会が目指す組織像(25/01/31)